ありがとう!今日も楽しかった


人生は一回限り
by nozawahitoshi
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
最新のコメント
ザめしやファンさん、コメ..
by nozawahitoshi at 08:54
めしやの揚げ出し豆腐のカ..
by ザめしやファン at 12:43
めしやの揚げ出し豆腐のカ..
by ザめしやファン at 12:42
めしやの揚げ出し豆腐のカ..
by ザめしやファン at 12:42
> パズスさん コメン..
by nozawahitoshi at 11:59
9年後にまったく同じ場所..
by パズス at 02:17
микропланшет..
by LavillCes at 10:46
anti-xrcc6bp..
by LavillCes at 20:28
table-top bu..
by LavillCes at 10:17
芭蕉布さん、コメントあざ..
by ちゅらおっさん at 18:54
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

神社を訊ねて その23 高瀬神社      守口市馬場町

神社を訊ねて その23 高瀬神社      守口市馬場町_c0118393_947425.jpg

今日は前々から気になっていた、守口にある「こんもりした森」のようになっている不思議な場所があるので、立ち寄ってみたら何とそこには神社があった。京阪土居駅の東南約300m、駅前から南に向かう商店街が大通りに抜ける角に「高瀬神社」が鎮座していたのである。図書館で調べたところによると、古くこの辺りは高瀬川と旧大和川が運ぶ土砂が堆積した低台地状の土地だったといわれ、大阪府全志(1922年)には、
「本地は古来茨田郡に属し、もと高瀬郷内の小高瀬荘に属し、世木村。大枝村・馬場村が明治18年合併して高瀬村と称す。旧郷名は和名抄に茨田郡高瀬とあることから、高瀬の里と里を巡る川を高瀬川・高瀬の淀と呼び、古来から歌枕として名高い」
神社を訊ねて その23 高瀬神社      守口市馬場町_c0118393_1021087.jpg

延喜式の河内の国茨田郡五座のうち、「高瀬神社」とある式内社である。延喜式。式内社である事から見て10世紀以前からの古社であるが、社頭に掲げる案内には、
「この神社は延喜式神名帳に記載されている由緒ある神社で、祭神は天御中主命(あめのみなかぬし)。旧世木・馬場村の氏神。天正年間(1573-92)に織田。三好の兵火で社殿焼失するも、その後再建。現在の社殿は江戸中期頃の造営」とあるだけで、創建時期・由緒など記載がない。
神社を訊ねて その23 高瀬神社      守口市馬場町_c0118393_10144419.jpg

境内には和歌の神刻した石碑が2基立っているが、1基は彫りがはっきりせず読み取れない。
さしのぼる高瀬の里のいたずらに 通う人なき 五月雨の頃   衣笠内大臣
(衣笠内大臣とは藤原家良1192~1264のことで、続古今集撰者の一人)
平安時代のこの付近は、交差する川の淵や瀬の趣き、淀みに繁る水草、水鳥の風情、里の風情など、詩情豊かなところであり、歌人文人の旅遊の地として多くの和歌が詠まれたところであったらしい。
神社を訊ねて その23 高瀬神社      守口市馬場町_c0118393_1572028.jpg

神社正面は南側のロータリーに面し、参道奥には拝殿が鎮座していた。
高瀬神社は古代の難波京(現在の大阪市)の表鬼門(東北・艮)の地に位置するところから鬼門の守護神として重責を果たしてきた。当時この付近は長柄船瀬という大阪湾の東端の港で、当地方は住吉大社の領有地と考えられていた。
また室町時代中期に河内の榎並に起こり、やがて五流能の金春に吸収された榎並申楽(能楽の源流)の芸道者から、当社は手厚い信仰を受け、芸の上達を祈願されたもので、能楽と高瀬神社は深い因縁に結ばれているのである。
神社を訊ねて その23 高瀬神社      守口市馬場町_c0118393_15225781.jpg

境内は太陽の光が高い御神木でシャットアウトされ、外はものすごくいい天気なんだけど、この暗さにまさに神が宿ると言っても過言ではないくらいだ。かつての当社前には、高瀬川が流れていたというが、今は暗渠化し、社前は交通量の多い幹線道路と化し、かつての風情を偲ぶよすがはない。道路をはさんだ向かい側のロータリーには「高瀬川跡」の記念碑が立ち、周りは川を模した石組みをもつ植え込みとなり、風情のない石橋が架かっている。そこは「高瀬町」という名前が付いているのがなんとなく納得できる。この近所にダイビング仲間の和ちゃんの実家があることを思い出した。彼女も子供時分はこの神社の祭りで金魚すくいなんかやったのだろうか?
住所 大阪府守口市馬場町1-1-11 地図

by nozawahitoshi | 2010-05-16 08:18 | 神社を訊ねて | Comments(6)
Commented by 一守口市民 at 2010-05-16 19:15 x
はじめまして、一守口市民です。たまたま見てたら、ここにたどり着きました。
ちゅらおっさんは「守口」出身ですか?
ものすごく詳しいですね。
見てて鳥肌が立ちました。
また、ちょくちょく覗きにきます。
Commented by 山田 at 2010-05-16 22:33 x
毎度だす。
茨田は「まった」と大阪ではゆーんだす。
ちゅらおっさん、知ってはりました?
茨田郡って、あったんですね。
Commented by かずこ at 2010-05-17 00:00 x
こんばんわ。高瀬神社、実家から近いけどめったに行きませんよ!!昔はお祭りあったけど今はどうなのかなぁ?
Commented by ちゅらおっさん at 2010-05-17 06:55 x
初めまして、いらっしゃいませ、一守口市民さん。
私は、吹田ー東京ー吹田ー豊能郡です。
守口は「守り口」で、土居は淀川の土手なんですわ、もともとは。
またコメントお待ちしております!
Commented by ちゅらおっさん at 2010-05-17 07:00 x
山田はん、毎度。
いばらだ、と書いてまったですなあ。
これは「枚方」級の難しさです(笑)。
茨田運輸って会社ありますよね。それで知りました。
Commented by ちゅらおっさん at 2010-05-17 07:07 x
和さま、毎度です。
1000年前に出来た神社なんすよ。
私的にはこういう神社、すごく好きです!
高瀬川の氾濫を鎮める役割もあったのじゃないかなあ。
調べれば、もっともっと何かが出てきそうで、興味深々です。
名前
URL
削除用パスワード
<< 福島上等カレー   十三店 讃岐製麺      箕面半町店 >>