ありがとう!今日も楽しかった


人生は一回限り
by nozawahitoshi
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
最新のコメント
ザめしやファンさん、コメ..
by nozawahitoshi at 08:54
めしやの揚げ出し豆腐のカ..
by ザめしやファン at 12:43
めしやの揚げ出し豆腐のカ..
by ザめしやファン at 12:42
めしやの揚げ出し豆腐のカ..
by ザめしやファン at 12:42
> パズスさん コメン..
by nozawahitoshi at 11:59
9年後にまったく同じ場所..
by パズス at 02:17
микропланшет..
by LavillCes at 10:46
anti-xrcc6bp..
by LavillCes at 20:28
table-top bu..
by LavillCes at 10:17
芭蕉布さん、コメントあざ..
by ちゅらおっさん at 18:54
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

第2弾 冬の京都の古寺、名刹、神社仏閣を尋ねて その2

慈照寺「総門」をくぐると受付のような場所があり、ここで拝観料500円を払う。 受付のような場所から中門まで特徴のある「銀閣寺垣」の参道が続いている。
第2弾 冬の京都の古寺、名刹、神社仏閣を尋ねて その2_c0118393_1721343.jpg

「銀閣寺垣」は低い石垣、低い建仁寺垣、それに樫、椿などの常緑樹の高い生垣からなっているが、左右の造りが異なっている。これがアンバランスな感じを与えているが、参道として趣があり印象的である。
第2弾 冬の京都の古寺、名刹、神社仏閣を尋ねて その2_c0118393_173148.jpg

中門を入るとすぐ右手に「銀閣(観音殿)」(上の写真)が見える。観光客の中には、金箔を張られた金閣に対応して、銀閣は銀箔を張った建物であることを想像してここを訪れて来る人もいるようで、想像していたような建物ではないと言い合っている声が聞こえてくる。銀閣の名は江戸時代になって起こったといわれているが、銀箔が張られていた証拠はないという。黒漆塗りの建物を何故、銀閣と称したのか。銀閣、金閣は共に西芳寺の瑠璃殿を真似て造られたといわれており、派手な造りの舎利殿(金閣)に対し観音殿は地味であったことから、銀閣と呼ばれるようになったのであろう、たぶん。「当初は名前の通り銀を着ける筈だったが、幕府の財政事情のため出来なかった」と言う説や、「銀箔を貼る予定であったがその前に義政が他界してしまった」という説もあるが、俗説に過ぎない。ちなみに、義政の妻日野富子はびた一文たりとも出さなかったと言う話がある。ちなみにもう一つ、金閣、飛運閣と併せて京の三閣といわれる。
第2弾 冬の京都の古寺、名刹、神社仏閣を尋ねて その2_c0118393_177234.jpg

「銀閣」の一層(一階)は心空殿とよばれ書院風の造り(上の写真は一層の一部)に、二層(二階)は潮音閣とよばれ花頭窓を多く用いた禅宗仏殿造りになっているようである。
第2弾 冬の京都の古寺、名刹、神社仏閣を尋ねて その2_c0118393_17114796.jpg
上の写真に見られるように、「銀閣」のやや北寄りの東側に、白砂を敷きつめ表面に縞模様をつけた「銀沙灘(ぎんしゃだん)」が広がっており、その隅、銀閣寄りのところに白砂を円錐状に盛り上げ、頂部を水平にした富士山状の「向月台」がある。これらは、銀閣が造られた当時からあったものではなく、江戸後期に造られたものであるといわれており、義政とは何の関係もないものらしい。銀沙灘、向月台が造られた意図はわからない。 銀閣寺の生い立ちと関係がないといわれている銀沙灘と向月台が妙に印象的であり、何故か、目を引く。この角度からの風景が一番や、という銀閣寺ファンも多い事だろう。「銀閣」は国宝に指定されている。
 
 

by nozawahitoshi | 2008-02-20 07:15 | 古寺巡礼 | Comments(4)
Commented by 順子 at 2008-02-20 19:03 x
いいなあ、銀閣。行きたいなあ。京都は中学の修学旅行で清水寺、東寺に行ったかなあ。ちゅらおっさんの写真と文章のすごさにはいつも感銘を受けます。なんで書く仕事を選ばなかったのかと思いますよ。ほんとに。
Commented by ちゅらおっさん at 2008-02-20 22:23 x
順子様、ありがとうございます。大学生の時は文芸春秋、集英社、など就職活動しましたが、どこもダメでした。
でも死ぬ前に一冊くらいは本を出版したいものです。
そのときは、順子様、あなたの力で2万冊ほど頼みますわ。
Commented by 山田 at 2008-02-21 07:27 x
雪の銀閣寺をいっぺん見てみたいものですな。最近仕事が忙しく、土日はごろごろ家で寝てばかりの「テイタラクおやじ」になっています。反省、反省!
Commented by ちゅらおっさん at 2008-02-22 07:19 x
山田はん、人生は一回限りですぞ!日々満足し、納得のいく人生を送ろうではありませんか。
名前
URL
削除用パスワード
<< 第2弾 冬の京都の古寺、名刹、... 第2弾 冬の京都の古寺、名刹、... >>