ありがとう!今日も楽しかった


人生は一回限り
by nozawahitoshi
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
最新のコメント
ザめしやファンさん、コメ..
by nozawahitoshi at 08:54
めしやの揚げ出し豆腐のカ..
by ザめしやファン at 12:43
めしやの揚げ出し豆腐のカ..
by ザめしやファン at 12:42
めしやの揚げ出し豆腐のカ..
by ザめしやファン at 12:42
> パズスさん コメン..
by nozawahitoshi at 11:59
9年後にまったく同じ場所..
by パズス at 02:17
микропланшет..
by LavillCes at 10:46
anti-xrcc6bp..
by LavillCes at 20:28
table-top bu..
by LavillCes at 10:17
芭蕉布さん、コメントあざ..
by ちゅらおっさん at 18:54
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

第2弾 冬の京都の古寺、名刹、神社仏閣を訪ねて その5

慈照寺を出て西に少し戻ると、橋本間雪記念館(白沙村荘)があり、これは近代日本画家の大家、橋本間雪の旧宅の美術品を公開したり、庭を見ながら食事も出来るところがあり、その広い庭の一角に間雪のレンガの洋館をイタリアレストランに仕立てた「ノアノア」という店がある。
第2弾 冬の京都の古寺、名刹、神社仏閣を訪ねて その5_c0118393_19264851.jpg

前回もそうだったが、京都に来るとなぜかイタ飯屋に入る傾向がある。そして真昼間から、何の罪悪感もなくビールを注文してしまうという悪い習慣が身についてしまった。
古寺巡礼で奈良を訪れた時は、昼食にビールは絶対と言っていいほど飲まなかったのに、京都では何故飲んでしまうのか、その理由が判明した。
奈良を見て回る時は、神聖な面持ちで真剣みをおびている。それに対し、京都は物見遊山で、結構テキトーな気持ちで、お土産を見るついでに神社仏閣を訪れている感が強い。奈良は京都に比べてお土産屋が圧倒的に少ない。だから昼はビールを飲まない、とわかったようなわからないような結論に達した。
「ノアノア」のメニューを店の外で見た。7種類のパスタと3種類のピザとドリンク類のみである。
「エビスビールを大至急お願いします」と男性店員に席に着くや否や注文する。
残念ながらこの店は小学生の時から飲み親しんだアサヒビールは置いていない。すぐにエビスビールとワイングラスが目の前に運ばれた。
第2弾 冬の京都の古寺、名刹、神社仏閣を訪ねて その5_c0118393_1915669.jpg
「ビールを飲むときはワイングラスじゃなくてジョッキだろうが」と少しムッとしたが、女房・子供の手前あらがうのは得策ではないので、黙ってワイングラスにビールを注ぎ、グイッと飲み干した。「ガフー(げっぷの音)、う、美味い!」20年ぶりに飲んだエビスビールの味は前より美味しくなっていた。ちなみにエビスビールの歴史は今年で118年目を迎える。「むむ、サッポロビールもなかなかやるワイ」と小感動。
ベーコンピザ、明太子パスタ、山菜パスタを矢継ぎ早に注文した。
第2弾 冬の京都の古寺、名刹、神社仏閣を訪ねて その5_c0118393_19204222.jpg
第2弾 冬の京都の古寺、名刹、神社仏閣を訪ねて その5_c0118393_19211258.jpg
第2弾 冬の京都の古寺、名刹、神社仏閣を訪ねて その5_c0118393_19212459.jpg

どれも値段の割には量が少なく「ぼったくりの京都」が見事に露見した。
次にキリンクラシックラガーを注文。こちらの歴史は今年で120周年を迎える。
第2弾 冬の京都の古寺、名刹、神社仏閣を訪ねて その5_c0118393_19223859.jpg

アサヒスーパードライが世に出るまで、キリンのラガーはビール業界のトップをずっと走り続けていたのである。彼はまさに江戸時代のようにロングランだったわけである。
食事が終わり、何気なく窓越しに中庭を見ていたら、遠くの方に上のほうがはげている山を山を見つけた。その山をよく見ると、なんと「大」と書いてあるではないか。
「ああ、これがあの有名な京都五山の送り火、大文字焼きの左大文字か」と驚嘆した。
食事をしながら大文字山が見える店なので「ぼったくりはまあ、しやーないか」と、
変に納得させられてしまったのである。
第2弾 冬の京都の古寺、名刹、神社仏閣を訪ねて その5_c0118393_19394322.jpg


by nozawahitoshi | 2008-02-24 11:07 | イタリアン | Comments(6)
Commented by 京都のH at 2008-02-24 12:13 x
あれれ?
銀閣のあとに大文字にはお登りになられなかったのですか?
(山男ちゅらおっさんのことですから、きっと登ると思ってましたのに)
「大」の字までは30分もあれば十分に登れますし、そこからの眺めはなかなかお薦めですよ。

ちなみに、たまに友人数人と「大」の字のまで荷物を担ぎあげ、BBQをしたり鍋したりします。
京都の街を眼下に、特に夜景を見ながら、飲み食いするのは最高ですよ。(ホントはやっちゃいけないのかも(^_^;;;)
まさに『大の字の中心で鍋を食らう』です。
Commented by ちゅらおっさん at 2008-02-24 12:56 x
いやあー、久しぶりですな京都のHさん。なんぼ山男って言ったって、ビールをがぶ飲みした後は登れませんし、東山如意ヶ嶽(正式名)のバチが当たるというもんです。
いろいろと裏事情があるもので・・・。
Commented by 山田 at 2008-02-24 21:45 x
まあよろしいやんか、休みの日にビールなんて。
わしなんて、ちゅらおっさんよりひどい休みの使い方してまっせ。ほんま、最低ですわ!
Commented by ちゅらおっさん at 2008-02-25 07:16 x
山田はん、ようこそ。どんな休みの使い方をしようが、本人がそれでよければすべて良しですわ。たった1度の人生ですから、謳歌しましょうね。
Commented by マッキー at 2008-02-25 19:15 x
こんばんは、お久しぶりです。元気そうですね!
「ぼったくり」は京都より東京のほうがすごいですよ。
六本木なんて、私ら関西人が行ったらあかんとこです。
大阪の2倍は物価が高いです(ほんまです)。
京都なんて、ちょろこいちょろこい(爆笑)。
カレー食べたら1600円もしましたわ、なんでやー。
Commented by ちゅらおっさん at 2008-02-26 07:17 x
マッキーさん、わかりますわ。
ところで六本木に「アマンド」はまだありますのんか?
25年前によく六本木で飲んでました(ウソ)。
名前
URL
削除用パスワード
<< 第2弾 冬の京都の古寺、名刹、... 第2弾 冬の京都の古寺、名刹、... >>