ありがとう!今日も楽しかった


人生は一回限り
by nozawahitoshi
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
最新のコメント
ザめしやファンさん、コメ..
by nozawahitoshi at 08:54
めしやの揚げ出し豆腐のカ..
by ザめしやファン at 12:43
めしやの揚げ出し豆腐のカ..
by ザめしやファン at 12:42
めしやの揚げ出し豆腐のカ..
by ザめしやファン at 12:42
> パズスさん コメン..
by nozawahitoshi at 11:59
9年後にまったく同じ場所..
by パズス at 02:17
микропланшет..
by LavillCes at 10:46
anti-xrcc6bp..
by LavillCes at 20:28
table-top bu..
by LavillCes at 10:17
芭蕉布さん、コメントあざ..
by ちゅらおっさん at 18:54
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

あんけらそ 落語「青菜」に出てくる大阪弁

あんけらそ 落語「青菜」に出てくる大阪弁_c0118393_8491744.jpg

仕事を終えて帰ろうとした植木屋に、お屋敷の旦那が声をかけてくれた。
「あんた、私のお酒の相手をしてくれるか」
決して嫌いなほうでない植木屋は、恐縮しながらも盃を手にする。よく冷えた「柳蔭(やなぎかげ)」と鯉の洗いで一杯やっていると、旦那が奥さんに、「青菜を持って来なはれ」と注文した。しばらくすると奥さんが旦那の前に両手をついて、
「鞍馬から牛若丸がいでまして、名を九郎判官」それを聞いた旦那が、「義経」と答える。この意味不明のやりとりは夫婦間の「隠し言葉」・・・暗号なのである。
「名を九郎」というのは「菜を食らう」の洒落で、つまりは「菜は食ろうてしまった」という断りの文句なのである。それに答えた旦那の答えの「義経」は「よしよし」の洒落というわけだ。このからくりを教えてもらった植木屋は、夫婦のウイットに感激してしまい、ぜひとも我が家でも真似しようと意気込んで帰宅する。そして、裏長屋の暑苦しい家に帰って、「いま、戻った」と声をかけると、家の中から帰ってきた嫁はんの答えがこれだ。「今時分までどこのたくり歩いてけつかんねん、このアンケラソ!」
上品なウイットとあまりにもかけ離れたせりふではあるまいか。「青菜」という夏の噺である。「アンケラソ」は「アホ」という意味の罵倒語。辞書を見ると「アッケカラン」と親戚の言葉だと書いてあったが、よく解らない。故桂文枝師匠もこの言葉が大好きで、彼の半生記に「あんけら荘夜話」というタイトルをつけたほどだ。
「アンケラソ」というフレーズは単独で使うことは稀で、うえに「なんかしてけつかんねん」とか「しっかりせんかい」という罵倒の言葉がつき、さらに「この」というつなぎの言葉が必ず入ることになっている。
このブログの愛読者も、むかつくことがあったら海に向かって「あんけらそ!」と叫んでみる事をお勧めする。気分がすっきりするか、力が抜けてむかつきが消えるかどっちかだと思うのだが。

by nozawahitoshi | 2008-04-27 16:27 | 落語 | Comments(2)
Commented by 山ちゃん at 2008-04-27 18:13 x
「あんけらそ!」って天井に向かって大声で叫んだら、となりで寝ていた兄貴に「うるさい」ってどなられた。
「あんだよ、あんけらそって」って言われたので、
「おまじないだよ」って言っときました。
Commented by ちゅらおっさん at 2008-04-29 07:38 x
山ちゃん、あんたは偉い!
けど、兄貴がとなりで寝ているのに大声出したらあきまへん。
「なんさらしてけつかんねん、このあんけらそ!」と兄貴が大阪の人だったら言ってたかも。
名前
URL
削除用パスワード
<< 長柄の人柱・雉畷(きじなわて) 法然院 春の京都の古寺・名刹・... >>