カテゴリ
全体 酒 宮古島 ブログ 日本語 ダイビング 石垣島 竹富島 沖縄本島 泡盛 グルメ サイパン お墓参りの後の会食 西表島 沖縄民謡 入院 沖縄の本 古寺巡礼 読書 落語 隣町散策 居酒屋 日本の祭り カレー 中華料理 うどん ラーメン そば 旅行 お弁当 寿司 お昼ご飯 パスタ 牛丼 ハンバーガー たこやき 寺・神社を訊ねて 私の手料理 運動会 レトルトカレー 焼肉 お好み焼き・やきそば 台湾料理 洋食 お正月パーティ イタリアン スキー 天ぷら・天丼・カツ丼・親子丼 ハンバーグ 冷麺・素麺 喫茶・コーヒー おうちでパーリー パーリー 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 宮古へ来て3日目、朝ビーチダイビングをした後、美味しい宮古そばを食べようとHさんと向かったのはこのお店。古謝本店は市街地、西里大通のフェリー乗り場側(プチホテルブレアの近く)にある。 昭和7年創業の老舗店で、地元の人や観光客に絶大な人気を誇っている。私は6度も宮古島に来ているがまだ一度も宮古そばを食べた事がなかったので、話のタネと「非日常」を兼ねてHさんにお供をお願いしたわけなのである。 ![]() メニューはチャンプルーなどの定食、カレー、そばなど。ここのそばは一門の「古謝そば」の麺を使っている。 宮古そばの名店は、すむばり、シギラ、大和食堂、そば処やんばる、丸吉食堂など沢山ある。 ![]() お金持ちの独身貴族Hさんが発注した「うやきそば」800円。この店の一番人気メニューだそうで、「うやき」とは宮古の島言葉で「お金持ち」という意味。お金持ちのHさんが発注して当然である。その名の通り豪華な具が3種類(3枚肉、てびち、なんこつ)入っている宮古そばなのである。おそらくなんこつはソーキのことだろうと思う。 ![]() ビンボー人の子だくさんの私は宮古そば(小)500円を発注。ごはんは100~150円だったと思う。 ![]() そばの上に具である3枚肉が、まんま3枚とスライスした蒲鉾が2枚乗っている。 昔はそばを盛り付ける際に、具を麺の下に隠したといわれる。これは具入りのそばがまだゼイタク品だった時代、一般庶民が具入りそばを食べているのを役人に見つからないように隠したという説と、あるそば屋さんが 一度盛り付け終わったそばの具の上にサービスとして麺を追加したという説がある。 今でも麺を隠すお店があるそうだが、そういう伝統をかたくなに守っているアナクロニズムのお店に是非訪れてみたいものである。 ![]() 宮古そばの麺は少し太めで、沖縄そばで有名な「岸本食堂」や「中村そば」の麺よりは細い。麺自体にあまり味はなく、期待はずれに終わる。 ![]() お出汁は、かつお節、ウルメイワシ、椎茸などの風味がしたが、ぬるくて不味くて「これが宮古島で一番有名な宮古そばの店???」と首をかしげた。 ![]() スライスした蒲鉾や3枚肉もイマイチであった。疲れていると食欲や味覚が落ちるといわれているが、そうなのかどうかはまた次回試してみる事にしよう。 住所 沖縄県宮古島氏平良字西里165 電話 0980-72-2139 営業時間 10:00~21:00 不定休 地図
by nozawahitoshi
| 2009-11-20 07:03
| 宮古島
|
Comments(2)
![]()
あれから毎日ブログ見ています。
古謝のすばはおいしいと言われていますが、わたしはあぱらぎのすばが好きです。 よく宮古すばのことごぞんじですね。 具を隠すのは、宮古島の人柄を表すとよく言います。 派手ではなく常にひかえめ。 要するに私のような・・・・・・・・・。????
Like
宮古のNさん、はるかかなたの宮古島からようこそ!
あぱらぎは2度行きましたが、夜の飲み専門です。ここの宮古そばは美味しいという評判は聞いてはいましたが、やっぱ美味しいですか? 残念ながらNさんは前者のようにお見受けしますが・・、間違っていたらゴメンナサイ。 ![]()
|
ファン申請 |
||