
今日は土曜出勤、これからうちの会社は忙しくなるので休みがあまりない。布施のお得意さんに行く前にお昼になったので、大阪内環状線(479号線)と勝山通りの交わる、北巽交差点のすぐ北側にある「新福福らーめん」に初めて伺った。駐車場があるので便利である。

店の入り口に「ただの衝撃じゃありません、黒の衝撃福福ブラック」と書いてあった。「ほほー、これいいんじゃない!」と思いながら店内へ。

店内がちょっと暗いので一抹の不安がよぎったが、しゃーない。メニューである。(クリックで拡大)
「店長オススメの新福福らーめん」か?初めてだということで「福福ブラック」は次に回し、なるべく無難な店長オススメのラーメンにした。

この店の名物辛子高菜と味もやしは、セルフの取り放題コーナーから小皿に盛ってきた。

今日のちゅらおっさん新福福らーめん定食はこちら。
新福福らーめん680円。お昼のサービスでおにぎりが2個もらえたが、ダイエット中なので1個に減らした。
新福福ラーメンは彩もよく美味しそうで、期待がぐっと高まる。

そして見るからに美味しそうな色をしたバラ肉のチャーシューが3枚。
頂いてみると、想像通りの美味しさ、
う、うまあーい!

半熟煮玉子もいい色をしている。ネギの上に乗っているのは隠し味の味噌ダレだと思われる。

麺は中太縮れ麺。
う、うまあーい!

メンマはコリコリして歯ごたえが良い。

スープはとんこつ醤油味で背脂が浮いている。お味の方はこれというメリットもなく、不味いというわけではないが私の好みではない。

ナルトも1枚入っていた。

ご馳走様でした。今日は新しく買ったデジカメを家に忘れてきたので、急遽車に積んであった初代の古い300万画素のデジカメを使用。店内の照明が中途半端に暗いので、写真が撮りづらかった。とくにフラッシュ撮影がうまくいかなかった。次回は是非「福福ブラック」で突き抜ける衝撃を感じてみたいものである。
住所 大阪市生野区巽北3-15-15 電話 06-6753-3801
営業時間 11:00~翌5:00 無休
地図