
11月も最後の休日となり、細君と次女、三女と一緒に家から車で20分の「無添くら寿司」へ行った。私は右目が白内障にかかっているので(12月に手術予定)運転がしづらいので、ちょっと怖いけど細君に運転をしてもらって行った。

1時は超えていたが、全196席ある池田西店はまあまあ混んでいた。いつまでこの回転寿司ブームが続くのか?もうかれこれ20数年は続いているように思われるが。

くら寿司はまたまたメニューが増えていた。関西地区だけの限定品もあるみたいだ。「あぶりメニュー」は最近出来たものかな?「天ぷらメニュー」ちゅうのもあった。

その天ぷらメニューから、いか天136Kcal。

えび天75Kcal。

あぶりメニューから、あぶりサーモン112Kcal。

あぶりチーズ焼きカルビ120Kcal。

私の大好物の〆さば114Kcal。
関東では〆さば、関西ではきずしと呼ぶ。関東できずしと言ってもまったく通じない(経験から)。きずしは酢の浸かりが深く、何も付けずにそのまま食べるのが一般的であるのに対し、〆さばは浸かりが浅いので、醤油をつけて食べるのが常識とされる。

はまち118Kcal。脂が乗って、
う、うまあーい!

ほたて77Kcal。

うに85Kcal。

みる貝70Kcal。

えんがわ73Kcal。ヒラメのえんがわは、身の形が家屋の縁側に似ていることからそう呼ばれている。

かきあげうどん315Kcal。お味のほうはノーコメント!

牛すき焼き風147Kcal。複雑な、なんとも言いようのないお味。

鉄火巻136Kcal。このネーミングはいろいろな説が昔から飛び交っている。マグロの赤身の色が熱せられて鉄に似ているからという説や、鉄火場(賭博場)で博打(ばくち)をしながら食べられる手軽な食事だったから・・・ETC.

味たま軍艦146Kcal。
ご馳走様でした。お寿司はついつい食べすぎてしまう。もうお腹いっぱい、あ~あ、美味しかった!
住所 大阪府池田市中川原町367-1 電話 072-748-2880
営業時間 11:00~23:00 無休 地図