

今日は中崎町のお得意さんに寄ったついでに、近くにある中崎商店会の入口に今年の4月4日に新しくオープンした

「麬にかけろ中崎壱丁中崎商店会1-6-18号ラーメン」という長ったらしい名前のラーメン店に初めてお邪魔した。ラーメンブロガーさんに人気があるお店でもある。

コの字型をしたカウンター席のみで全8席のこじんまりした店内。入口に自動券売機があった。店主らしき30歳くらいのひょろっとした男性が一人でお店を切り盛りしていた。人気店なので待たされるかと思ったが、先客は2人だけで以外とすんなり入れた。

メニューである。(クリックで拡大)ここの店主に「麺はツルツルとモチモチ、どちらにしますか?」と訊かれたので、モチモチをお願いした。私は麺も女性もモチモチが好きなのである。(ウッシー!)

なんと麺の説明書きがあった。

さらにラーメンの食べ方まで書いてあるところが面白い。

本日のちゅらおっさん麬にかけろ・・(中略)・・ラーメン定食はこちら。

肉そば(塩ラーメン)680円と

ごはん10円の合計690円。ごはんはセルフで、10~100円、招き猫の貯金箱に勝手に入れてくださいとのこと。無論私は10円(5円玉2枚)をおもむろに入れた。

ラーメンの食べ方どおりにスープからいただいた。揚げねぎが入った鶏がらと魚貝を煮込んだスープは、私からすればユル系ではあるが優しいお味。
う、うまあーい!

穂先メンマが2本、

あさりが2個、いや待てよ、2枚と言うのかな?

かいわれ大根、

チャーシューは鶏のこういうのと、

手のひらサイズの大きなレア豚肩ロースのチャーシュー。

麺はややウエーブのかかった平打ち中太麺。京都にある昭和6年創業の麺家棣鄂(ていがく)の麺を使用。

ではいただきまーす。麺とスープが絶妙に絡み合って、
う、うまあーい!

豚のチャーシューも厚みと弾力感があって、
う、うまあーい!ぐっさうまい。


卓上に「さんまのマンマ」というふりかけがあったので

ごはんにかけていただきまーす。香ばしくって、
う、うまあーい!

これも卓上にあった「えび油」。スポイドで5滴入れると、スープが更に美味しくなった。

そのスープを残ったごはんにかけて

いただきまーす。
う、うまあーい!

ご馳走様でした。あ~あ、めっさ美味かった。ラーメンブロガーさんが異口同音に絶賛するのもうなずける。私が食べ終わった頃、お店は若者で満員になっていた。また来ようっと!
住所 大阪市北区中崎町1-6-18 電話 06-6371-3456
営業時間 11:30~14:30 18:30~22:30 不定休(前に来た時、月曜日が閉まっていた)
地図