カテゴリ
全体 酒 宮古島 ブログ 日本語 ダイビング 石垣島 竹富島 沖縄本島 泡盛 グルメ サイパン お墓参りの後の会食 西表島 沖縄民謡 入院 沖縄の本 古寺巡礼 読書 落語 隣町散策 居酒屋 日本の祭り カレー 中華料理 うどん ラーメン そば 旅行 お弁当 寿司 お昼ご飯 パスタ 牛丼 ハンバーガー たこやき 寺・神社を訊ねて 私の手料理 運動会 レトルトカレー 焼肉 お好み焼き・やきそば 台湾料理 洋食 お正月パーティ イタリアン スキー 天ぷら・天丼・カツ丼・親子丼 ハンバーグ 冷麺・素麺 喫茶・コーヒー おうちでパーリー パーリー 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() Tシャツ1枚でいけるほどの陽気になった休みの日の今日は、糟糠の妻である細君と今年中学3年生になる三女との3人で、多田の矢問(やとう)というところにある「回転寿司とれとれ屋」にまた伺った。かれこれ6度目の来店である。 寿司職人さんが私達の見ている目の前で、魚を調理し握ってくれるので、すごく高いのかと思いきやそうでもないのである。スシローやくら寿司より若干高いだけである。スシローやくら寿司にないネタも多く、最近お財布の暖かい時にちょくちょく伺っているというわけである。 ![]() まずは、休日ビールといきまっしょい。サントリーモルツ中瓶525円。今日は暑いのでビールが美味しい。 ![]() 醤油とガリとわさびを用意してっと。 ![]() 日替り三昧378円×2人前。私が発注すると、「私もそれ!」っと細君が真似したわけであるが、ここで怒っては男がすたるというもの。「たしかに、そういう発注の仕方もおもしろい」と、心の広さを見せたのである。 ![]() 左から飛魚、イサキ、金目鯛。全部生まれて初めて食すものばかり。 ![]() 飛魚から行きます。飛魚は「あご」とも呼ばれる魚。脂肪分が少なく淡白な味だが、新鮮なので、う、うまあーい! ![]() 次にイサキ。「伊佐木」と漢字で書く。イサキの旬は3月からで、今ぐらいが鯛にも匹敵する味と言われる。ほんのり上品な脂と爽やかさが、う、うまあーい! ![]() 金目鯛である。金目鯛の煮付けはよく聞くが、お寿司は生まれて初めてである。程よい脂の乗り、歯応えで、いくらでも食べれてしまいそうで、う、うまあーい! ![]() 三女が発注した明太子サラダ189円。その歯応えとサラダの美味しさがたまらないと言う。 ![]() ハマチの腹身273円。これも生まれて初めて食す。 ハマチの腹身を「ずり」と呼ぶ所(方)もある。魚の腹の部分なので、泳いでいる時に海底の底に「腹を擦る」事から、腹擦る、腹ずり、ずりとなるみたいである。お味は、マグロで言えば「トロ」の部分で、脂がノリノリで、う、うまあーい! ![]() ボイルズワイ蟹378円。 ![]() レモンを絞って、そのままいただく。 ![]() めっちゃ、う、うまあーい! 声が出ません。なんという贅沢なお寿司。 ![]() 次は醤油をつけていただく。が、これはしたり。蟹自体に塩分が含まれているので、ダダからくなっちゃいました。 ![]() 鯖寿司378円。 ![]() 京都の「いづう」あたりで食べると随分なお値段がする一品。 ![]() いただきまーす。ほんまに、う、うまあーい!浅めの鯖の〆具合、脂の乗った鯖の旨み、シャリの詰まり具合、もう、最高! ![]() 細君発注の、甲イカ136円。 ![]() 三女発注の、焼きサーモンチーズ189円。 ![]() 私が発注した一番安い、カニマヨ軍艦105円。 ![]() 見よ、このカニマヨのてんこ盛りを。 ![]() ワサビをつけていただきまーす。う、うまあーい!105円にしては全然イケてる。 ![]() ビールをおかわり。 ![]() またまた三女が2皿目の明太子サラダ189円を発注。 ![]() 「そんな美味しいんなら、お父さんに1個くれ」。どれどれ、う、うまあーい!数の子のような歯ごたえがあり、これは美味しい。 ![]() 細君発注の鯛273円と ![]() 茶碗蒸し262円。 ![]() 無類の鯖好きである私が発注した、釧路〆鯖189円。程よい脂が美味しく、シャリとのコラボがたまりませーん、う、うまあーい! ![]() これも私の発注。キハダマグロ香味焼き189円。焦げた匂いがたまらなくいいし、脂もノリノリで、う、うまあーい! ![]() 三女発注の日替り三昧378円。 ![]() 御馳走様でした。調子に乗って真昼間にビールを4本も飲んじゃいました。チョー悪オヤジである。あ~あ、美味しかった。今日も生まれて初めて食べるお寿司が多かった。「非日常」の連続ってやつだ。 とれとれ寿司、気に入った、また来ます。 住所 兵庫県川西市矢問3-22-4 電話 072-793-6600 営業時間 11:30~22:00 年中無休 P有 地図 以前の記事 その1 以前の記事 その2 以前の記事 その3 以前の記事 その4 以前の記事 その5
by nozawahitoshi
| 2013-03-10 07:34
| 寿司
|
Comments(0)
![]()
|
ファン申請 |
||