カテゴリ
全体 酒 宮古島 ブログ 日本語 ダイビング 石垣島 竹富島 沖縄本島 泡盛 グルメ サイパン お墓参りの後の会食 西表島 沖縄民謡 入院 沖縄の本 古寺巡礼 読書 落語 隣町散策 居酒屋 日本の祭り カレー 中華料理 うどん ラーメン そば 旅行 お弁当 寿司 お昼ご飯 パスタ 牛丼 ハンバーガー たこやき 寺・神社を訊ねて 私の手料理 運動会 レトルトカレー 焼肉 お好み焼き・やきそば 台湾料理 洋食 お正月パーティ イタリアン スキー 天ぷら・天丼・カツ丼・親子丼 ハンバーグ 冷麺・素麺 喫茶・コーヒー おうちでパーリー パーリー 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 休みの日の今日は図書館に行ったあと、箕面市の白島(はくのしま)にこの2月26日に新しくオープンしたpizzeria(ピッツア専門店)「ピッツア サン・フェリーチェ」に初めて伺った。feliceとはイタリア語で「幸せ」を意味する。確か、浜松にも同じ名前の お店があるが、チェーン店ではなさそうだ。 ![]() カウンターが6席、テーブル4人掛けが4つの全22席のキャパ。本格的な白い薪窯の一番近くの席に座った。 アクントマリオ社のピザ窯だと思われる。 ![]() ![]() こちらがサン・フェリーチェのメニューである。(写真をクリックすると拡大します) ![]() 本日のちゅらおっさんサン・フェリーチェ定食は、Bのサン・フェリーチェランチ1280円。 前菜4種盛り合わせ+お好きなピッツア+お好きなドリンクのセット。 まず、大きなお皿に乗ったantipasto(前菜)が運ばれてきた。な、なんじゃこりゃ!豪華すぎるアンティパストにびっくりである。 ![]() その内容は、ポテトサラダにレタス、水菜、サニーレタス、プティトマトといった野菜サラダに ![]() 真鯛のジェノベーゼソースが2切れ、 ![]() pomodoro(ポモドーロ)「トマト」とmelanzana(メランザーナ)「ナス」のバルサミコマリネ、 ![]() しめじ、えのき、平茸といったhunghi(フンギ)「キノコ」のマリネ。 ![]() 薪窯で温めた自家製フォカッチャ、 ![]() 具だくさんのfrittata(フリッタータ)が2切れと、patata(パタータ)「じゃがいも」のガレット。前菜4種類とは言ってるが6種類もある。これだけでお腹がいっぱいになりそう。 ![]() 真鯛のジェノバソース、これって、う、うまあーい! ![]() トマトとナスのバルサミコマリネは好き嫌いがわかれそうなお味。 ![]() じゃがいものガレットは、外はカリッと香ばしく、中はモチモチで、う、うまあーい! ![]() フリッタータはブロッコリーやきのこ類などがたくさん使われていて、う、うまあーい! ![]() キノコのマリネも酸味が効いて、う、うまあーい! ![]() 御馳走様でした。いやー、美味しかった。この豪華なアンティパストとvino(ワイン)でもあれば私的には十分である。 ![]() 私の横ではオーナーシェフがピッツアを作成中。私のいただくやつだ。 ![]() そのピッツアを薪窯の中に。そしてあっという間に出来上がったのが、 ![]() こちら。spinaci(スピナーチ)「ほうれん草」と生ベーコンのピッツア。直径25~30センチはある大きさ。 ![]() 焼き加減が最高のナポリピッツア、いい線いってる。 ![]() ほうれん草とリコッタチーズのソース、生ベーコン、プティトマト、モッツアレラチーズで構成されている。 ![]() ではいただいてみましょうかね、ほっほー。 ![]() な、なんじゃこりゃ!めちゃくちゃ、う、うまあーい!イタリア語で、Buonissimo!(ブォニッスィモ) ![]() オーナーシェフにolio santo(オリオ・サント)をお願いして、 ![]() 「あんまりかけると辛いですよ!」って言われたけど、結構たくさんかけていただく。ピリ辛で、う、うまあーい!私が今まで食べてきたピッツアの中で確実に3本の指に入る美味しさ。 ![]() 先ほどの豪華な前菜で、半分食べた時点でお腹がいっぱいになったのでテイクアウト(箱代100円)をお願いした。 ![]() 食後はアイスコーヒーをチョイスした。 ![]() 御馳走様でした。因みに、spinacci e pancetta(スピナーチ エ パンチェッタ)「ほうれん草と生ベーコンのピッツアは単品で1000円である。ランチが1280円、ということはアイスコーヒーが280円としても、あの豪華な前菜はタダになってしまう。採算度外視のこのお店。また行きたくなるお店が一軒増えたのだった。 住所 大阪府箕面市白島1-7-25 チア・ミナミビル105 電話 072-743-5554 営業時間 11:00~14:00 17:00~22:00 月曜定休 P2台 地図
by nozawahitoshi
| 2013-03-18 07:03
| イタリアン
|
Comments(4)
![]()
手を延ばしたくなりました。美味しかったんでしょうね!!
Like
はじめまして。
高木オーナーは南千里のカローレに刺激を受けて独立を決心されたそうです。 これからが楽しみですね。 ちなみにこの窯のメーカーはマリオ・アクントです (^_-) 食マニアY氏の書斎 http://shokumania.exblog.jp/
食マニアYさん、いらっしゃいませ。
たまにあなたの書斎を覗いていますよ。 佐竹台の菩提池のカローレ、知ってます。あの近所で昔暮らしてました。 マリオ・アクント社製です。無理に間違えて、どんなコメントが来るか期待してましたが、まさか大物ブロガーのYさんから来るなんて、すごい光栄です。 またちょくちょくコメントお待ち申し上げます! ![]()
|
ファン申請 |
||