

西表島ダイビングの最終日の4日目、西表島の上原港から安栄観光のサザンスターに乗った私と京都のHさんの2人は石垣島に渡った。石垣島離島ターミナルから歩いて5分のところにある、日本最南端の図書館である立派な建物の石垣市立図書館でしばしお勉強。午後1時になったので、お昼ご飯を食べようと

2人は図書館から歩いて5分の石垣市役所の向かいにある、「最南端生蕎麦処ひらのや」にやって来た。石垣島で唯一、日本蕎麦がいただけるというお店である。お店はカウンター7席、テーブル3つの12席、お座敷1つの8席の全27席のキャパを誇る。




こちらがひらのやのメニューである。(写真をクリックすると拡大します)

ランチサービスをやっっていたので、

その中から、京都のHさんは、Aの精進天丼セット750円。

精進天丼と

+50円で冷たいざるそば、合計800円。

私はBの冷やし精進セット800円。

冷やし精進そばと

いなり2個のセット。

今しがた包丁で切り刻んだなかりのねぎと、本物のワサビが付いている本格派。

その横にあったお出汁をおしゃまんべんなくそばにふりかける。

天ぷらは、かぼちゃに

茄子、

ししとう、

ゴーヤー、

カニカマ、

ちくわ。

そばはエッジの立ったコシの強い平打麺。

では、いただきまーす。
めっちゃ、う、うまあーい!滅多にそばは食べない私であるが、ここのそばの美味しさはただものではない。

いなりも、
めっちゃ、う、うまあーい!こんな美味しいいなりを出すお店なんだ、ここは。

御馳走様でした。いやー実に美味しかった。が、料理が運ばれてくるまで20分以上待たされた。
それもそのはず、ここは大将と接客係のオネエサンの2人しかいないのだ。だから相当待たないと食べることができない。石垣島の島人気質は、ここでよくわかった。大阪だと大変なことになるだろう。

最後に、今年の3月7日に海港した新石垣空港をカメラに収め、西表島ダイビング全8話を終了する。
ご愛読、あざあーした。
住所 沖縄県石垣市美崎町13-5 電話 0980-82-8013
営業時間 11:00~22:00 不定休 P無
地図