カテゴリ
全体 酒 宮古島 ブログ 日本語 ダイビング 石垣島 竹富島 沖縄本島 泡盛 グルメ サイパン お墓参りの後の会食 西表島 沖縄民謡 入院 沖縄の本 古寺巡礼 読書 落語 隣町散策 居酒屋 日本の祭り カレー 中華料理 うどん ラーメン そば 旅行 お弁当 寿司 お昼ご飯 パスタ 牛丼 ハンバーガー たこやき 寺・神社を訊ねて 私の手料理 運動会 レトルトカレー 焼肉 お好み焼き・やきそば 台湾料理 洋食 お正月パーティ イタリアン スキー 天ぷら・天丼・カツ丼・親子丼 ハンバーグ 冷麺・素麺 喫茶・コーヒー おうちでパーリー パーリー 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 今日もアントニオガウディ⇒津波岩ドロップ⇒マリンレイクといったポイントを3本きっちりと潜って夜の帳がおりかけた西里(いーざと)通りを西に南に西にと2分ほど歩いてやってきたのは「団欒(だんらん)」という名前の居酒屋さん。 もと「十串屋」という居酒屋があった跡地に居抜きで出来たお店である。 ![]() 何故だか満面の笑みを浮かべて暖簾をくぐるガイドのリショーさん。 ![]() お店の入口にあったメニューの1部である。 ![]() 階段を上って左に行くと、そこが今宵の宴会の場だった。 ![]() 菊露、多良川といった泡盛、古酒(くーす)がずらりと並んで圧巻である。 ![]() お疲れサマーズ三村、カンパーイ、ガチガチガチガチガチガチガチガチガチ、グビグビグビグビグビグビグビグビグビ、プッハー、う、うまあーい! 集まったメンバーは私、S藤さん、ガイドのリショーさんの男3人、ガイドの美登利さん、K野さん、O崎さん、Hさん、M月さん、T中さんの女子6名。 オリオンビール480円×7とシークワーサーサワー380円×2の合計9杯のガラスのぶつかる音は店中に響き渡った。 ![]() 私は3日間ずっとオリオンである。 ♫ 三ツ星かざして高々と~ ビールに託したうちなあーの ♫ ビギンの楽曲である。 リショーさんの司会進行で宴会は粛々とスタートをきった。 ![]() 豆腐サラダ560円。M月さんの発注した料理が真っ先に来た。 ![]() あっという間に飲み干し2杯目を。 ![]() やっぱこのロゴマークがないと、オリオン生は美味しくないのである。 さすがに7:3のビールと泡の黄金比、プロはちゃうなあ! ![]() 私の隣ではK野さんのジョッキから泡が溢れていた。写真を撮ろうとすると、K野さん笑って私の肩を叩いて言った。 「なにもそこまでしなくっても!」 ![]() ソーキのトマト煮600円を ![]() 「女性が過半数以上いるから」と美登利さん、2皿発注。 すごくいい匂いが漂ってきている。ビールなど飲んでる場合ではない。 ![]() 早速いただいちゃおうっと。めっちゃ柔らかくって、めっちゃ、う、うまあーい! ![]() 十串揚げ盛合せ1300円。 大阪と違って宮古島では「2度漬け禁止」のウスターソースではなく、左から塩、とんかつソース、タルタルソースなのである。 「大阪の串カツ言うたら、大きな四角のステンレスの容器にウスターソースがなみなみと入っていて、そこに串カツをドボンと1回だけ漬けて食べるんや。」と私がのたまうと 「どうして2度漬けがダメなの?」すかさずO崎さんがニコニコ顔で訊いてきた。 「他の客もそのソースで食べるからなんや。だから食べ放題のキャベツがついてくるんや」 「何でキャベツなの?」Oさん執拗である。 「ちゃんとソースが串カツに付かなかったときは、ソースをキャベツですくって串カツに付けるんやがな。それと串カツを食べている合間にキャベツを食べると胃袋がスッキリするからや」 「なーんだ、そうだったのね」納得顔のO崎さん。 ![]() こちら十串焼き1300円。 焼鳥、椎茸、ねぎま、シシトウを炭火で焼いてある。 ![]() 地鶏のタタキ600円。 「これって宮古島の鶏?」って誰かが訊いた。 「宮古では鶏は飼育してません。だぶん本土から取り寄せてるんじゃないですか」リショーさんが真面目な顔で答える。 ![]() 豚の串カツに塩をつけて ![]() いただく。う、うまあーい! ![]() ビールが進みます。オリオン生おかわり~。 ![]() ソーミンチャンプルー600円。こちらではソーメンとは言わず、ソーミンと呼ぶのである。台風が来た時の非常食としていつも確保していると与那嶺君が言っていた。 ![]() グルクンの唐揚げ620円。和名はタカサゴである。 12年前に沖縄本部町にあるファイブ・オーシャンでCカードを取りに来た時に、マハイナホテルでこれを初めて口にし、それからの大好物なのである。 ![]() フーチャンプルー600円。 チャンプルーの中では私はこれが一番好き。 ![]() タコと3枚肉のソーキの炒め物600円。 ![]() 海ぶどう500円。 ![]() いろいろ魚のキムチあえ600円。 笑い声とおしゃべりとで宴会は大いに盛りあっがっていた。 ![]() 夜10時、「一度ここでシメたいと思いますが、みなさんいかがでしょうか?」と遠慮がちに言うリショーさん。 「いやあ〜、今日もよう飲んだわあー」と関西弁の人。 「なんだか酔っちゃったわ」と関東弁の人。 「楽しかった。また宮古島来たいです」と率直な意見を述べる人。 「さあ、帰りましょうか」とお店を出る9人。足取りも軽く帰路に着くのであった。 住所 沖縄県宮古島市平良字西里294-1 電話 0980-73-8271 営業時間 17:00~24:00 不定休 P無 地図
by nozawahitoshi
| 2014-10-10 06:48
| 宮古島
|
Comments(4)
![]()
|
ファン申請 |
||