
中山寺のお得意さんに行ったあと、近くにある「すき家」に伺った。

お店の外にはこんなポスターが。

そう、10月29日より発売されたこちらの商品をいただきにやってきたわけである。
吉野家ではこちらの商品はよくいただいているが、すき家では昨年の
2月15日いただいて以来、まだ2度目なんである。

本日のちゅらおっさんすき家定食は、新牛すき鍋定食(ごはん並)680円、1083Kcal。
発注してから到着まで7~8分くらいかかった。

まだそんなに熱くない牛すき鍋と

ごはん

生卵

福神漬の4点セット。

それに空の器が付いている。これは何かと便利である。この発想は残念ながら吉野家にはない。

卵の殻を割り、器に入れ

おもむろにお鍋の真ん中に

そっと置く。

透明の白身に熱が通って白く変わるまで待つ事にする。

新牛すき鍋の具材は牛肉と

玉ねぎ

人参、青ねぎ

しいたけ

白ねぎ

白菜

焼き豆腐

しらたき

うどんの10種類。
1日に必要な野菜の3分の1が取れるという謳い文句が付いている。

空の器にごはんを入れ

卵の白身が白くなった頃を見計らって、スプーンに取り

ごはんの上に乗せる。

黄身のところをお箸で潰し

スプーンでいただく。
う、うまあーい!

肉の量は申し分なく、680円で十分満足のいく食べ応え。
う、うまあーい!

やや濃いめの味付けの割り下がごはんに馴染んで、
う、うまあーい!

写真を撮りながらなので、結構時間が経っているにもかかわらず、燃え続けてくれる固形燃料は嬉しい限りである。

肉の量は申し分ないが、お味はやはり吉野家の方が断然上である。

これまでより増量された野菜が、
う、うまあーい!

豆腐も吉野家の柔らかい絹とは違い、やや硬い焼き豆腐が嬉しい。豆腐も、
う、うまあーい!

うどんは増量されたとはいえ、私には不要。200Kcal分位残す。

ごはんも200Kcal分位残して

御馳走様でした。今日のお昼のランチは683Kcalの腹八分目。
すき家の新すき鍋定食の方が、吉野家の牛すき鍋膳よりボリュームがあったような気がする。

食べ終わったあとの冷たい麦茶の美味しいことといったらない。
住所 兵庫県宝塚市中筋6-13-22 24H営業 年中無休 P有
地図
以前の記事 その1
以前の記事 その2
以前の記事 その3
以前の記事 その4
以前の記事 その5
以前の記事 その6
以前の記事 その7
以前の記事 その8
以前の記事 その9
以前の記事 その10
以前の記事 その11
以前の記事 その12
以前の記事 その13
以前の記事 その14
以前の記事 その15
以前の記事 その16
以前の記事 その17
以前の記事 その18
以前の記事 その19
以前の記事 その20
以前の記事 その21
以前の記事 その22
以前の記事 その23
以前の記事 その24
以前の記事 その25
以前の記事 その26
以前の記事 その27
以前の記事 その28