

休みの日の今日は、図書館に行った後はいつものように車を飛ばして、箕面にある「讃岐製麺」に馳せ参じた。


目新しいののがないかといつも期待して行くが、大体いつも同じものばっかりなんだなあ、これが。

本日のちゅらおっさん讃岐製麺定食はこちら。

釜揚げうどん(並)280円、303Kcal。ここへはかれこれ10年近く80回以上通っているが、釜揚げうどんを発注したのは5回にも満たないと思う。

そのおつゆに

お茶碗にはかけうどんのお出汁を

小鉢にはトッピング用の天かすとねぎをセルフでもらってきた。

おかずは鶏の天ぷら130円、156Kcalの合計410円、459Kcalが今日の私のランチ。

鳥の天ぷらのお皿にはトッピング用のおろし生姜をもらってきた。

まずはうどんを

それぞれのお出汁に入れて、讃岐製麺の裏ワザ「1度で2度美味しい」をやっちゃいます。かけうどんと釜揚げうどんの完成です。

そしてそれぞれに天かすやねぎをトッピングして

かけうどんにはさらに七味唐辛子をかけて

まずは釜揚げうどんからいただく。甘くて濃い目のお出汁がうどんに絡んで、
う、うまあーい!
お次はかけうどんをいただく。釜揚げうどんよりあっさりしたお出汁で、
う、うまあーい!
釜揚げうどんにおろし生姜を

トッピングしいただく。

おろし生姜釜揚げうどん、生姜の風味が効いてて、
う、うまあーい!
鶏の天ぷらに讃岐製麺特製のだし醤油を垂らして

いただく。衣はサックサクで中の鶏もも肉はとてもジューシーで、
う、うまあーい!
マヨネーズをもらってきて

鶏の天ぷらにそれを付けて

いただく。鶏のもも肉はすこぶる柔らかくてマヨネーズとの相性も抜群で、
う、うまあーい!
最後はかけうどんにもおろし生姜をトッピングして

おろし生姜かけうどんをいただく。カーっと来る生姜効果ありで,身体が温まる感じがして、
う、うまあーい!
御馳走様でした。讃岐製麺の釜揚げうどんのおつゆはかなり濃いので、血圧高めの人には不向きであると思う。私は好きだが、好き嫌いが分かれる一品でもある。
大阪府箕面市半町3-14-21 電話 072-725-5031
営業時間 11:00~24:00 年中無休 P有
地図 以前の記事 その1 以前の記事 その2 以前の記事 その3 以前の記事 その4 以前の記事 その5 以前の記事 その6 以前の記事 その7 以前の記事 その8 以前の記事 その9 以前の記事 その10 以前の記事 その11 以前の記事 その12 以前の記事 その13 以前の記事 その14 以前の記事 その15 以前の記事 その16 以前の記事 その17 以前の記事 その18 以前の記事 その19 以前の記事 その20 以前の記事 その21 以前の記事 その22 以前の記事 その23 以前の記事 その24 以前の記事 その25 以前の記事 その26 以前の記事 その27 以前の記事 その28 以前の記事 その29 以前の記事 その30 以前の記事 その31 以前の記事 その32 以前の記事 その33 以前の記事 その34 以前の記事 その35 以前の記事 その36 以前の記事 その37 以前の記事 その38 以前の記事 その39 以前の記事 その40 以前の記事 その41 以前の記事 その42 以前の記事 その43 以前の記事 その44 以前の記事 その45 以前の記事 その46 以前の記事 その47 以前の記事 その48 以前の記事 その49 以前の記事 その50 以前の記事 その51 以前の記事 その52 以前の記事 その53 以前の記事 その54 以前の記事 その55 以前の記事 その56 以前の記事 その57 以前の記事 その58 以前の記事 その59 以前の記事 その60 以前の記事 その61 以前の記事 その62 以前の記事 その63 以前の記事 その64 以前の記事 その65 以前の記事 その66 以前の記事 その67
以前の記事 その68
以前の記事 その69
以前の記事 その70
以前の記事 その71 以前の記事 その72 以前の記事 その73 以前の記事 その74 以前の記事 その75 以前の記事 その76 以前の記事 その77 以前の記事 その78 以前の記事 その79 以前の記事 その80 以前の記事 その81 以前の記事 その82 以前の記事 その83 以前の記事 その84