

3連休の初日は多田のダイエーガスでガソリンを入れ、灯油を入れ、愛車を洗車し、腹が減ったので川西能勢口の1Km南までクルマを走らせ、「麺処 つけ麺野郎」に初めてお邪魔した。去年の11月にオープンしたてのお店で、店内はお座敷12、テーブル12、カウンター8の全32席。私が入店したときは先客は2人しかいなかったのと、この店の店員がホール1人、厨房1人のたった2人しかいなかったので「この店、大丈夫かなあ?」とちょっと心配になった。

メニューはつけ麺と中華そばというシンプルなもの。つけ麺(大)980円を発注。

お店がガラガラなのに10分以上も待たされて、めっさいらいらした時につけ麺の登場。


つけ麺とつけだれ。具は麺の上にチンゲン菜、ナルト、もやし。

パリパリの海苔が添えられてあった。

麺は西山製麺の極太縮れ麺。うどんとラーメンを足して2で割ったような麺でちょっとびっくり。

ツルッとした食感とモチモチ感が味わえる麺である。

つけだれに入っていた分厚いチャーシューは柔らかく溶けていく感じ。

そしてこれもつけだれに入っていた太いメンマが1本。

冷たい極太麺を温かいつけだれに入れ、

食べ進むと、最初は温かいが、だんだん麺もつけだれも冷たくなっていく。つけ麺とはこういうものなのか?

気が付けばあと少し。

それをつけだれに入れて、

ご馳走様でした。

おっと、忘れていた。割りスープをもらって薄めて飲むことを。割りスープをもらい、つけだれに注ぎ、

魚介系と動物系のWのつけだれスープを飲む。魚粉が入っているみたいでザラッとした食感のスープ。つけ麺はまだ2度目なので、漫才師のシャンプーハットの「テツジ」はよく美味しすぎるを連呼しているが、不味くはないことははわかるが、美味しいといったコメントがまだ出来ないでいるのは私だけであろうか?
住所 兵庫県川西市下加茂1-21-13 電話 072-759-7177
営業時間 11:00~24:00 不定休
地図