カテゴリ
全体 酒 宮古島 ブログ 日本語 ダイビング 石垣島 竹富島 沖縄本島 泡盛 グルメ サイパン お墓参りの後の会食 西表島 沖縄民謡 入院 沖縄の本 古寺巡礼 読書 落語 隣町散策 居酒屋 日本の祭り カレー 中華料理 うどん ラーメン そば 旅行 お弁当 寿司 お昼ご飯 パスタ 牛丼 ハンバーガー たこやき 寺・神社を訊ねて 私の手料理 運動会 レトルトカレー 焼肉 お好み焼き・やきそば 台湾料理 洋食 お正月パーティ イタリアン スキー 天ぷら・天丼・カツ丼・親子丼 ハンバーグ 冷麺・素麺 喫茶・コーヒー おうちでパーリー パーリー 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
![]() 今日は前々から約束していたMさんとの飲み会があった。場所は川西能勢口で、阪急電車の高架下にある阿波尾鶏・丹波産地鶏の専門店「鳥処・福笑」で、初めて伺うお店であった。カウンターが12席、小上がりに4人掛けの堀コタツが2つの前20席のキャパのこじんまりしたお店。店内にはご主人の福西一夫さんが炭火で焼く焼き鳥の香ばしいいい香りが充満していた。食欲をそそられることこの上ない。 ![]() まずは、キリンラガー生中420円でカンパーイ!お疲れサマーズ大竹、ガチガチ、グビグビ、プッハー、う、うまあーい! 「キリンラガー生はお久ですなあ」 「アサヒスーパードライがないというのは寂しいなあ」 ![]() お店のロゴもちゃんと入った中ジョッキ。1999年創業だから、14年間続いたお店なんである。お多福を見て思わず笑っちゃうのである。 ![]() お通しの椎茸温泉玉子そうめん(冷)。珍しいお通しである。 ![]() 「どんな料理にも合いますよ」と店員さんが置いていった大根おろし。ユニークな発想である。 ![]() ![]() ![]() こちらが福笑のメニューである。(写真をクリックすると拡大します) ![]() まず私の発注したポテトサラダ350円。 ![]() こちらはMさんの発注した鶏のささみの刺身600円。 ![]() ワサビと醤油をつけていただく。柔らかくて、う、うまあーい! ![]() Mさん、キリンビールが合わないということで、すだちのチューハイ380円にチェンジ。 ![]() 焼き鳥の盛り合わせ、阿波セット5本800円。 ![]() タレからいただく。鶏の皮の香ばしいバリッとした食感と鶏肉のハーモニーが最高。う、うまあーい! ![]() ささみ明太。かなりイケテルお味。 ![]() 塩。あっさりとした塩味で、これも、う、うまあーい! ![]() ずり。コリコリした歯応えがいい。 「ダイビング仲間の京都のHさんが大好物なんやで、これ。最近彼は天気予報士に合格したんやで」 「天気予報士?気象予報士じゃないの、それって。合格率4~5%でむっちゃ難しいらしいよ」 ![]() こちらは梅。かつお節との相性抜群。 ![]() ビールをどんどんおかわりしちゃうちゅらおっさん、これで6杯目である。 ![]() Mさん、万願寺甘唐辛子280円を発注。 ![]() 京都府舞鶴市が発祥の京野菜。たぶんこれはハウス栽培なんだろう。万願寺唐辛子というのは果肉は大きくて分厚くて、柔らかく甘みがあり、種が少なく食べやすいのが特徴であるが、如何せん春の京野菜なので、この時期にはそのいいところがまったく見当たらなかった。 ![]() ポテトサラダは手作りっぽく、けっこう濃厚なお味で、う、うまあーい! ![]() 私の発注したカキフライ450円。 ![]() 身は大ぶりで美味そうである。 「私、そのタルタルソースでお酒を飲むのが好き」とMさん。 「残しといてやるわさ、たっぷりと」 ![]() カキフライにタルタルソースを乗せていただきまーす。 ![]() う、うまあーい!今が旬なのか身がぎっしり詰まっていて美味。 ![]() Mさん、奈良のお酒、純米春鹿の超辛口を発注。 ![]() グラス100ml350円。ここの女将さんに注いでもらってご満悦な表情。 ![]() 「美味しいよ、ちょっと飲んでみたら」とMさんが勧めるので、いただいてみると、か、からーい、でも、う、うまあーい! ![]() ビールでお腹がかなり膨れたので、日本酒にチェンジ。 ![]() 松竹梅、豪快殻口1合350円。 ![]() 錫の徳利がなかなかオサレ。 ![]() いただいてみると、人肌状態で辛さがあまり出てないのでもうちょっとお燗して ![]() 再度挑戦。 ![]() さっきより熱くなって、う、うまあーい!身体がほっくり暖まる。 ![]() 日本酒のアテに、ちくわのしそ揚げ300円を発注。 ![]() サックリと揚がったちくわの中から、しそと梅肉の絶妙な旨みが。う、うまあーい! ![]() 「何かほとんど食べないで、飲んでばっかりやねー」とMさん。 「Mさんよう飲みましたね、あんまり食べずに。前の会社の飲み友達の先輩M本さんと同じや」 「そろそろお開きにしましょうか?」 「じゃ、健康のためお水を飲んでから帰りましょう」 ![]() 「お水2杯下さい。それとお勘定おねがいしますうー」 「あ~あ、よう飲んだね。お話いっぱいして楽しかったね」呂律が回らなくなるほど酔っ払って、千鳥足でフラフラとお店を出る2人であった。 住所 兵庫県川西市小花1-1-10 ベルフローラかわにしイースト1階 電話 072-758-2358 営業時間 16:00~23:00 第1・3・5日曜日 不定休も有 P1時間無料 地図 ▲
by nozawahitoshi
| 2013-02-24 07:58
| 居酒屋
|
Comments(2)
![]() 1 |
ファン申請 |
||