カテゴリ
全体 酒 宮古島 ブログ 日本語 ダイビング 石垣島 竹富島 沖縄本島 泡盛 グルメ サイパン お墓参りの後の会食 西表島 沖縄民謡 入院 沖縄の本 古寺巡礼 読書 落語 隣町散策 居酒屋 日本の祭り カレー 中華料理 うどん ラーメン そば 旅行 お弁当 寿司 お昼ご飯 パスタ 牛丼 ハンバーガー たこやき 寺・神社を訊ねて 私の手料理 運動会 レトルトカレー 焼肉 お好み焼き・やきそば 台湾料理 洋食 お正月パーティ イタリアン スキー 天ぷら・天丼・カツ丼・親子丼 ハンバーグ 冷麺・素麺 喫茶・コーヒー おうちでパーリー パーリー 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
![]() 今宵は「新年会」がいつもの福島であるので、JR環状線福島駅に6時15分前にやってきた。 今回はいつものメンバーの前の会社の先輩M本さんが、家庭の事情で来られないということで、ダイビング仲間の和ちゃん、前の会社の後輩の池D君と鶴ちゃんと私の4人でやることになった。 6時10分前に池D君がやってきたので、寒風吹きすさぶ福島聖天通りを西へ西へとひたすら歩いた。 ![]() 駅から7~8分で福島の隠れ家的名店居酒屋「酒蔵鍋」に到着。昨年の3月に来て以来だから、なんと8ヶ月ぶりの訪問である。 お店の中は改装されていて、机や椅子も前より良くなっており、従業員も全員(といってもおっちゃん1人、お姉さん2人)新顔になっていた。 そう、神野美伽似のお姉さんはすでにいなくって、嬉しいことに、それより綺麗なお姉さんに変わっていたのである。うっしっし。 以前やっていた酒粕料理専門店、辛口料理はもうないし、壁一面に貼ってあったメニューも、もうない。 ただ一つ変わらないのはBGMで、私の好きな昭和歌謡や懐かしのフォークソング、1965~1970年にヒットしたGS(グループサウンズ)の楽曲が矢継ぎ早に聴こえてくるのがそこはかとなく哀しかった。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こちらがメニューのほんの一部である。メニューも新しくなった。 ![]() なんと、生卵が食べ放題! 「皆さん揃われてから始められますか?」ともう1人の若いお姉さんが訊いてきたので、 「あとのメンバーはいつ来るかわからないので、フライング飲みしちゃいます」と答えた。 ![]() ☆::*Happy-New-Year*::☆本年もよろしく、カンパーイ、ガチガチ、グビグビ,プッハー。う、うまあーい! アサヒスーパードライ中生400円。 「なんかこの生ビール、今日はめちゃめちゃ美味いですわ」ググッと半分位一気に飲んで、池D君がビールの感想を述べた。 ![]() 池D君発注のおでん、ごぼ天、ちくわ、玉子、各100円。 ![]() 私が発注した、ごぼ天、がんも、厚揚げ、各100円と牛すじ2本250円。 「以前はおでんなかったですよね。おでんのあるお店、好きですわ」と、おそ松くんのチビ太みたいに言う池D君。 ![]() 少し遅れて紅一点の和ちゃんが合流。おっさん2人の暗いところに、パッと松明のような明かりが灯った。 ![]() (。´∇`)ぁヶぉめっ★今年もよろしく、カンパーイ、ガチガチガチ、グビグビグビ、プッハー、う、うまあーい! 「M本さんは?」心配する和ちゃん。 「家庭の事情なんやて」私が言うと 「家庭の事情?なんやろ?」またまた心配する和ちゃん。 「詮索しても答えは出ませんなあ」と私が流す。 ![]() おでん好きの和ちゃん発注の、大根、こんにゃく、がんも、各100円。 ![]() 早くから発注していた餃子5個300円⇒200円が到着。 「餃子の王将並みのお値段ですな」と池D君が笑う。 ![]() 餃子にたっぷりの味噌だれを付けて ![]() いただく。アンは少ないが、皮がバリッとした食感で、う、うまあーい! ![]() 赤穂坂越のかきフライ4個600円。 ![]() タルタルソースをしっかり付けて ![]() いただく。プリップリの食べごたえありの厚めの身、めっちゃ、う、うまあーい! 「毎年正月に伏見五福めぐりを旦那と一緒に行くねん。今年も伏見の代表的な5寺社を巡って、色紙に朱印を集めて、干支の土鈴をもらってきたよ」と、和ちゃんが切り出した。 「先着2000名ってやつやろ?」と私。 「それはどうか知らんが、もういくつもたまったよ」 「どこを巡るって?」 「乃木神社に藤森神社、それに大黒寺に、ええっと、あと忘れた、ハハ」和ちゃんが笑う。 「私は多賀神社に初詣に行ってきましたよ」と、池D君。 「ええ~、滋賀県まで?」と私。 「京都より滋賀の多賀神社のほうが断然いいですよ」と、滋賀県でNO.1の神社の説明をする池D君がしてたら、鶴ちゃんが約1時間遅れで合流。 ![]() 明けましておめでとうございます、カンパーイ、ガチガチガチガチ、グビグビグビグビ,プッハー、う、うまあーい! 「もっと早く来たかったんですが、いつものように遅くなりました、ポリポリ」と頭をかく鶴ちゃん。 「もうこの3人、出来上がってますよ」私が言うと、 「うっひゃー、すびばせんねえー、いつもいつも」恐縮する鶴ちゃん。 ![]() かきバターポン酢4個500円。 ![]() かきバターポン酢は生まれて初めていただく。 ![]() タウリンの塊のかき、う、うまあーい! ![]() 鶴ちゃん発注のおでん、がんも,玉子、牛すじ。 「このメニューで気になっている、福知山焼きそばを発注しましょうか?『ゴムのようなそば』がどうも私には引っかかるので・・・」と、池D君。 ![]() その引っかかる、福知山焼きそば500円がお目見え。 ![]() いただく。中華そばではなくて、日本蕎麦を使っている。味は普通。 「これって、蕎麦ですやん」と、鶴ちゃんが叫んだ。 「あーががー、あきません、やばい、でもまだ噛んだだけで胃袋に入ってはいない」と、すごく慌てふためく池D君。 「蕎麦アレルギーなんですよ、実は私」 「危ないとこやったね」 ![]() 鶴ちゃん発注の、赤穂坂越のかきフライ4個600円。 ![]() 蕎麦アレルギーの池D君は、ビールからロッソ・ビアンコ(赤ワイン)400円にチェンジ。 ![]() 「私、毎晩日本酒を飲んでるんです。好きなんです、日本酒が」鶴ちゃんが告白する。 それじゃということで、秋田県で一番古い蔵元の飛良泉(ひらいずみ)本舗の山廃純米酒「飛良泉」1合600円を熱燗で発注。 ![]() 「熱い熱い」と和ちゃんにお酌する池D君。 ![]() では、カンパーイ、ガチガチガチガチ、グビグビグビグビ,プッハー、あ、汗くさーい! ![]() かなり腰の強いお酒で飲みごたえがある酒質。適度な酸があるため、重厚な味わいの割にはキレのある辛口タイプの本醸造。 「ちょっと汗臭い秋田の山廃純米酒ってとこか」この一杯でかなりハイになる私。 ![]() 和ちゃん発注の。さばのへしこ500円。 へしことは、鯖に塩を振って糠漬けにした郷土料理で、お酒にすごく合いそうな予感。 ![]() 福島お酒キャラバン隊が次に発注したのが、幻の瀧吟醸酒熱燗1合600円。 ![]() 富山県黒部市の皇国晴(みくにはれ)酒造の吟醸純米酒。 ![]() 「ささ、鶴ちゃんも飲みなはれ。コイツは美味そうや」お酌をする私。 口当たりはさわやかで、喉ごしもスムーズ。良い純米酒に共通の、心地良い甘みと香りはさすがに、造り手の丁寧さを感じさせる。 ![]() 東北地方の純米酒でよく口にするコクのある酒も好きだが、今回の「幻の瀧」のようなとくに中部地方・・富山・石川・長野あたりのすっきり系の純米酒も大好きだ。 ![]() 池D君、赤ワインからビタミンCチューハイ400円にチェンジ。 ![]() お店のお姉さんがやってきて、「マグネシウム・亜鉛・カルシウムのお好きなものがチョイス出来ますが」と3つを池D君に提示した。 「じゃあ、マグネシウムを」 ![]() 入れたとたん、マグネシウムが泡をシュワーっと出した。 「なんじゃこりゃー」と驚愕し、喜ぶ池D君。 ![]() お次はこの子。 ![]() 特別純米酒秩父錦冷酒600円。 埼玉県秩父市の蔵元、八尾本店のお酒。 ![]() 「まあまあ、鶴ちゃんもやりなはれ」 ![]() 皆さんの幸せと健康を願って、カンパーイ、ガチガチガチガチ、グビグビグビグビ,プッハー、う、うまあーい! ![]() 水とお米にこだわった、秩父山系の良質な伏流水を使った、コクがあり、米の旨みをしっかり引き出した、芳醇でふくらみのあるお酒に仕上がっている。 やさしい口当たりと、まろやかな味わいは絶品と言っても過言ではない。 ![]() ここのおっちゃんがサービスに持ってきてくれた、赤ホヤの塩辛と ![]() 和ちゃん発注の、イカの塩糀漬300円。 ![]() 日本では近年漁獲量が減少著しい天然のホヤだが、ただでさえ貴重な天然物の中、さらに貴重な赤ホヤを使用した絶品のホヤの塩辛。 ![]() シコシコ、キュッキュッという心地よい食感が、たまりませーん。う、うまあーい! ![]() ピンボケになったが、イカの塩糀漬も、めっちゃ、う、うまあーい! ![]() 和ちゃん発注の、ピリ辛漬さんま焼き400円。 ![]() お次はこの子。澤乃井男酒冷酒600円。 東京都青梅市の小澤酒造の本醸造大辛口のお酒。 ![]() 和ちゃんが私にも ![]() 鶴ちゃんにもお酌をしてくれて ![]() またまた何度目かの、カンパーイ、ガチガチガチガチ、グビグビグビグビ,プッハー、う、うまあーい! きりりと辛い、澤乃井の中で一番の辛口酒でキレが抜群。う、うまあーい! ![]() 「まだまだ飲むぞー!」と、軽く酔いが回った私が発注した、決戦関ヶ原冷酒600円。 岐阜県大垣市の三輪酒造のお酒。 ![]() 香りはほとんど感じず、まろやかな口当たりのお酒。ベタベタしたところはなく、すい~っと飲みやすく、しっかりコクもある。 クセはないものの、若干アルコールの辛味を感じるお酒。う、うまあーい! ![]() 和ちゃん発注の、きゅうりの?? さすがに酔いが回ってきたのか、メモすら忘れている。 ![]() お店にいたお客が私たちを残して全員帰ったところで、お冷をもらう。 ![]() 「もう10時を回ったので、そろそろお開きにしましょうか?」 「いやー、楽しい酒でしたね。日本酒美味しかった!」 「来月のバレンタイン飲み会の日も決まったし、またここでやりましょう」 「今日は気持ちよく飲めた感があるなあ。ウイー、美味しかった」 美人のお姉さんに見送られて、福島駅にフラフラと足取りも危なっかしく帰る4人であった。 住所 大阪市福島区鷺洲2-12-32 電話 06-6346-2940 営業時間 17:00~23:30 月曜、第2日曜休 P無 地図 以前の記事 その1 以前の記事 その2 以前の記事 その3 以前の記事 その4 以前の記事 その5 以前の記事 その6 以前の記事 その7 以前の記事 その8 以前の記事 その9 ▲
by nozawahitoshi
| 2015-01-18 06:55
| 居酒屋
|
Comments(10)
![]() 1 |
ファン申請 |
||