カテゴリ
全体 酒 宮古島 ブログ 日本語 ダイビング 石垣島 竹富島 沖縄本島 泡盛 グルメ サイパン お墓参りの後の会食 西表島 沖縄民謡 入院 沖縄の本 古寺巡礼 読書 落語 隣町散策 居酒屋 日本の祭り カレー 中華料理 うどん ラーメン そば 旅行 お弁当 寿司 お昼ご飯 パスタ 牛丼 ハンバーガー たこやき 寺・神社を訊ねて 私の手料理 運動会 レトルトカレー 焼肉 お好み焼き・やきそば 台湾料理 洋食 お正月パーティ イタリアン スキー 天ぷら・天丼・カツ丼・親子丼 ハンバーグ 冷麺・素麺 喫茶・コーヒー おうちでパーリー パーリー 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
![]() ピーカンの天気の中、3本潜り終え、軽い疲れを感じセントラルホテルに戻ってきた。 ホテルの1階にある「ユイマール」という食堂で、ログを2日分つけ終わった私とS藤さん、M山さんの3人はまたまた夕方5時に西里通りを繰り出すのであった。 西里通りを夕方歩くと、硫黄のような温泉の臭い匂いが鼻腔をつく。 「横綱・大鵬の出身地もこんな匂いがしてたけど、弟子屈町にあるあれって何温泉やったけ?」M山さんに尋ねる。 「ああ、川湯温泉ですね、それ」 「20年くらい前に、お昼に川湯温泉に着いたんやけど、あんな大きい温泉街に食堂ってないんやね。相当探しまくって、やっと1軒のそば屋を見つけたんや」 「あのへんて、なーんもないもんね」 ![]() 阿寒湖国立公園の話題が出ると止まらなくなる私であるが、2分で今夜の宴会場「海鮮居酒屋・だんらん」に到着した。 ![]() さあ、今夜も楽しくやりましょう。お疲れサマーズ大竹、カンパーイ、ガチガチガチ、グビグビグビ,プッハー、う、うまあーい! 私たちは、発泡酒、泡盛、ソフトドリンク、カクテル、3時間飲み放題1人1300円をチョイスしたのだった。 「麒麟淡麗生の発泡酒も生ビールも、いっぱい潜ったあとに飲むと、そんなに変りがありませんなあ」グビッと飲み干す私。 「ほんとほんと、ちょっと酔えばみんな同じって感じ」北のウォール街と呼ばれる小樽出身の紅一点のM山さんが私に賛同した。 「小樽築港、朝里、銭函と函館本線の駅があり、銭函の駅前に美味しいラーメン店があると調べて入ったら、なんとまずかったんやわ」 「まあ、ラーメン店って、そんなこともあるっしょ」 「ところが石狩のちょっと北の田舎にある、厚田郡厚田村の軽食店で食べたラーメンの美味かったこと。いまだに忘れられへんわ」 「へえー、いっぱいいろんなとこ行ってますねえ」 ![]() 豚シャブサラダ620円はM山さんの発注。 ![]() フーチャンプルー600円は私。 ![]() イカゲソの唐揚げ570円はS藤さん。 ![]() 飲み放題だからジャンジャン矢継ぎ早に麒麟淡麗生を発注する私とM山さん。 ![]() イカゲソ、めっちゃ、う、うまあーい! ![]() 豚シャブサラダも、ぐっさ、う、うまあーい! 「北海道に行くと、びっくりするのは食べ物の美味しいことやな。 根室プリンスホテルの夕食にさんまの焼いたんが出てん。今まで食べたさんまの中でそれは1番美味しかった。 それと、道東旅行で羅臼からウトロに抜ける途中、昼食をとるため入ったまるみ食堂。 国後国道沿いの海に面した食堂で1500円のまるみ定食を頼んでん。毛蟹やタラバ、魚介類の新鮮で美味しいこと美味しいこと。大阪では2万円出しても、食べられへんわ」 20年も前のことが昨日のことのように、走馬灯の如く出てくる出てくる。 「記憶力、いいですね、すごい!」感心するM山さん。 このあとの写真もなんもかも全部どこかに飛んでいってしまったのです、残念! ▲
by nozawahitoshi
| 2015-06-26 06:50
| 宮古島
|
Comments(0)
![]() 1 |
ファン申請 |
||