カテゴリ
全体 酒 宮古島 ブログ 日本語 ダイビング 石垣島 竹富島 沖縄本島 泡盛 グルメ サイパン お墓参りの後の会食 西表島 沖縄民謡 入院 沖縄の本 古寺巡礼 読書 落語 隣町散策 居酒屋 日本の祭り カレー 中華料理 うどん ラーメン そば 旅行 お弁当 寿司 お昼ご飯 パスタ 牛丼 ハンバーガー たこやき 寺・神社を訊ねて 私の手料理 運動会 レトルトカレー 焼肉 お好み焼き・やきそば 台湾料理 洋食 お正月パーティ イタリアン スキー 天ぷら・天丼・カツ丼・親子丼 ハンバーグ 冷麺・素麺 喫茶・コーヒー おうちでパーリー パーリー 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
![]() ![]() 今日は会社での内勤勤務だったので、お昼はチャリンコを飛ばして塚口さんさんタウン2番街の1階にある、シチュー&カレーの店「アングル」に初めて伺った。 ![]() 11年前からその存在は知ってはいたが、入るのは今日が初めてだった。わざわざ神戸方面から電車に乗って食べに来るリピーターも多いと聞いている。 ![]() カレーのサンプルを見ていると、店内からカレーとお肉の入り混じったいい匂いがぷーんと鼻を突く。 ![]() ![]() こちらがメニューである。 ![]() 創業は1978年、座席数は16席のこじんまりしたカレー屋である。 ![]() 本日のちゅらおっさんアングル定食はこちら。 ![]() カントリーカレー620円、ブログ初登場。 ![]() 近隣の多くのサラリーマンがこの商品目当てにここを訪れるらしい。 ![]() なんとまあ、じゃがいも、人参、玉ねぎ、牛肉がゴロゴロと入っているではないか。 ![]() では、いただきまーす。インドのカレー屋さんみたく辛さに段階はなく、辛すぎもせず、甘過ぎもせず、ちょうどいい塩梅のカレーなんだけど、どういうわけかこれが、めちゃめちゃ、う、うまあーい! ![]() 特筆すべきはこの大きめの容器に入ったザーサイ。福神漬けではなく、ここは中華料理店みたくザーサイなのである。 ![]() このザーサイは何かこの店の魂胆があるのでは、とスプーンに取り ![]() カレー皿の片隅に乗せ、後でいただくとしよう。 ![]() 激辛好きの私は「コク・辛さをアップ!」というC&B社のカレーリッチというのを見つけ ![]() カレーに ![]() おっかなびっくり入れてみた。色は赤みがかった茶色。 因みに、C&B(クロス&ブラックウェル)といえばイギリスの、いわゆる「カレー粉」を開発したメーカーである。日本の「カレーライス」も結局はインドから直接入ってきたのではなく、イギリスでC&Bが開発したカレー粉を経由することで生まれている。 ![]() で、いただいてみると、さっきより辛みとコクが増したような気がするが、別に入れなくてもカレーそのものがすこぶる美味しいので、こいつは邪道って言っても過言ではない。 ![]() 件のザーサイですが、お店の人には申し訳ないが、私はカレーライスにこれは合わないと思う。 ![]() それにしても、ここのカレーライスはなんでこんなに美味しいんだろう。ぐっさ、う、うまあーい! ![]() ここのじゃがいもは型崩れしてないからメークインか男爵だろうな。いや、ひょっとしてキタアカリ? でもキタアカリのような高いお値段のじゃがいもは採算が取れないから、やっぱ前者だろうな。 このじゃがいもも、めちゃめちゃ、う、うまあーい! ![]() 御馳走様でした。わざわざ電車に乗って食べに来る理由がわかった。 私もまた、チャリンコをぶっ飛ばして、ここのカレーをまたいただきたいと切に思った。 ![]() カレーライスをいただいたあとの氷入りの冷たいお水はひとしおである。 ![]() ここのメニューの表紙、なかなか異国情緒があふれている。 住所 兵庫県尼崎市南塚口町2-1-2-112 電話 06-6426-6900 営業時間 11:00~23:00 祝日前定休 P無 地図 ▲
by nozawahitoshi
| 2016-09-30 08:30
| カレー
|
Comments(0)
![]() 1 |
ファン申請 |
||