
中山寺のお得意さんに行った後、近くにある「かっぱ寿司」に7か月ぶりにお邪魔した。
ここへの来店回数はすでに40回を超えている。

店の外では「寒ぶり」や「牡蠣」の幟が寒風にはためいていた。

まず1皿目は、寒ぶり118Kcal。
ぶりは漢字で「鰤」と書く。たぶん師(走)の頃が一番美味しいからであろう。寒ぶりの聖地はなんと言っても富山県の氷見。11月下旬から2月にかけてが旬である。
ぶりは出世魚と呼ばれており、成長するにつれて名前が変わる珍しい魚である。

わさびをたっぷり付けて

醤油を垂らしていただく。身が締まって脂がのって、めちゃめちゃ、
う、うまあーい!

2皿目は、えび天巻222Kcalで私の大好物。

横から見るとこうなる。しかし不運にも今日のえび天巻はいつものよりシャリが少ないので、へなへなした感じに仕上がっている。

いただいてみると、やっぱもっとシャリが詰まっていなきゃダメですね。今日入ったばかりのバイトにでも巻かせたのでしょうかね。

3皿目は、サーモンアボカドロール173Kcal

横から見るとこんな感じ。きゅうりと玉子巻の逆巻き寿司の上に、サーモンとアボカド、スライスした玉ねぎとマヨネーズが乗っている。

では、いただきまーす。ちょっと複雑なお味のロール寿司だが、
う、うまあーい!

4皿目は私の大好物、とろ〆さば直火炙り129Kcal。
大根おろしと刻みねぎが乗っている。

炙ったさばの香ばしい香りと、脂の乗ったとろ〆さば、
う、うまあーい!

5皿目は、うに75Kcal。

97円とは思えないほどの美味しそうなうに。

わさびを付けて醤油を垂らしていただく。このお値段でこのお味はたまりません。
う、うまあーい!

御馳走様でした。なんと5皿でワンコイン以下の485円、717Kcal。
かっぱ寿司の1皿90円+税は、超貧乏サラリーマンの私の大きな味方なのである。
住所 兵庫県宝塚市中筋6-3-10 電話 0797-82-2770
営業時間 11:00~23:00 年中無休 P有
地図
以前の記事 その1
以前の記事 その2
以前の記事 その3
以前の記事 その4
以前の記事 その5
以前の記事 その6
以前の記事 その7
以前の記事 その8
以前の記事 その9
以前の記事 その10
以前の記事 その11
以前の記事 その12
以前の記事 その13
以前の記事 その14
以前の記事 その15
以前の記事 その16
以前の記事 その17
以前の記事 その18
以前の記事 その19
以前の記事 その20
以前の記事 その21
以前の記事 その22
以前の記事 その23
以前の記事 その24
以前の記事 その25
以前の記事 その26
以前の記事 その27
以前の記事 その28
以前の記事 その29
以前の記事 その30
以前の記事 その31
以前の記事 その32
以前の記事 その33
以前の記事 その34
以前の記事 その35
以前の記事 その36
以前の記事 その37
以前の記事 その38
以前の記事 その39
以前の記事 その40
以前の記事 その41