カテゴリ
全体 酒 宮古島 ブログ 日本語 ダイビング 石垣島 竹富島 沖縄本島 泡盛 グルメ サイパン お墓参りの後の会食 西表島 沖縄民謡 入院 沖縄の本 古寺巡礼 読書 落語 隣町散策 居酒屋 日本の祭り カレー 中華料理 うどん ラーメン そば 旅行 お弁当 寿司 お昼ご飯 パスタ 牛丼 ハンバーガー たこやき 寺・神社を訊ねて 私の手料理 運動会 レトルトカレー 焼肉 お好み焼き・やきそば 台湾料理 洋食 お正月パーティ イタリアン スキー 天ぷら・天丼・カツ丼・親子丼 ハンバーグ 冷麺・素麺 喫茶・コーヒー おうちでパーリー パーリー 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 梅雨の中休みの今日は日本一長い商店街、天神橋筋商店街の5丁目のお得意さんに寄った後、 ![]() 近くにある「中華食堂十八番」にずいぶん久し振りに伺った。2009年8月27日振りの2度目の来店である。 ![]() 店頭にあった本日のワンコインランチが目に留まり、それをいただこうと入ったのだった。 ![]() ![]() こちらが中華食堂十八番のメニューの一部である。(写真をクリックで拡大) ![]() 本日の中華料理十八番定食はワンコインランチ500円。 ![]() 上豚肉とキクラゲ玉子の炒めのせ丼と ![]() ミニラーメンのセット。丼は1人前より少ない盛り方で、ミニラーメンと食べてちょうどよい量だった。 ![]() 丼には美味しそうな上豚肉がどっさりで ![]() キクラゲと ![]() 玉子、玉ねぎを炒めたものの上に刻みねぎがかかっていた。 ![]() いただいてみると、う、うまあーい!安い割りにはしっかりと中華の旨みがあった。 ![]() ミニラーメンにはチャーシューの小さいのが1枚と ![]() シャキシャキのもやし ![]() ねぎが入っていて ![]() 澄んだスープは、鶏がらと野菜を炊き込んだあっさり塩系。 ![]() 麺は中太ストレート ![]() では、いただきまーす。健康志向の高血圧の人に向いてるあっさりラーメン。 ![]() 上豚肉と銘打つだけあって、非常に柔らかくて味わい深い豚肉、う、うまあーい! ![]() この丼だけでも600円はしそうな代物である。とても美味しい。 ![]() ご馳走様でした。王将の専門用語を使えばこの丼は「木須肉(ムーシーロー)丼」という事になる。正確に言うと木須肉にはタケノコも入っているが・・・。 お店の中は男性客ばかりで、その中に危なっかしいような老人もチラホラいて、とても若い女性が入れるような雰囲気ではない。 木須肉丼は美味しかったが、ラーメンのほうはあっさりしすぎて、いつも濃厚ラーメンを食べてる私にはイマイチだった。 住所 大阪市北区天神橋5-8-1 電話 06-6357-1819 営業時間 10:59~翌4:01 年中無休 P無 地図 以前の記事 ▲
by nozawahitoshi
| 2012-07-11 07:06
| 中華料理
|
Comments(0)
![]()
![]() 今日のお昼は、また箕面にある「讃岐製麺」にやって来ていた。吝嗇家の私は名の通った有名なうどん店は、高いのでほとんど入らないのである。 ![]() カウンターでかけうどんを発注し、受け取ったらお出汁サーバーに持って行って ![]() おもむろにレバーを下にやると、お出汁が勢いよく出る仕組みになっている。 ![]() 本日のちゅらおっさん讃岐製麺定食はこちら ![]() かけうどん(小)105円と ![]() 冷奴80円、 ![]() いか下足天ぷら100円、 ![]() ごはん(小)100円の合計405円。めっさ安上がり! ![]() ごはんについてくるタクアン。 ![]() 氷入りの冷たいお茶。 ![]() かけうどんに天カスと ![]() ねぎと白ゴマをトッピング。 ![]() うどんは太くコシがあり、噛み応えも申し分ない。 ![]() では、いただきまーす。チュルチュルー、う、うまあーい! ![]() 冷奴に醤油を少しかけ ![]() いただく。大豆の香りと旨みが伝わってくる。う、うまあーい! ![]() お出汁は昆布とカツオの風味がよく出ている。 ![]() 七味唐辛子を入れるのを忘れていた。 ![]() 大好物のいか下足天ぷらも、う、うまあーい!毎日食べても飽きないのだ、こやつは。 ![]() ご馳走様でした。熱い夏に熱いうどん、また格別なり。 ![]() そして、お昼時なのにこのがら空き状態。かったるくなるような図ではあるが、これがまた良いのである。私が足繁く通う理由がここにある。 住所 大阪府箕面市半町3-14-27 電話 072-725-5031 営業時間 11:00~24:00 年中無休 P有 地図 以前の記事 その1 以前の記事 その2 以前の記事 その3 以前の記事 その4 以前の記事 その5 以前の記事 その6 以前の記事 その7 以前の記事 その8 以前の記事 その9 以前の記事 その10 以前の記事 その11 以前の記事 その12 以前の記事 その13 以前の記事 その14 以前の記事 その15 以前の記事 その16 以前の記事 その17 以前の記事 その18 以前の記事 その19 以前の記事 その20 以前の記事 その21 以前の記事 その22 以前の記事 その23 以前の記事 その24 ▲
by nozawahitoshi
| 2012-07-10 07:09
| うどん
|
Comments(0)
![]()
![]() ![]() 今日の休みは野暮用で西宮北口まで来たので、西宮市の中津浜線沿いにある「レストラン・ガスト」にお邪魔した。5月22日以来2度目の来店である。 ![]() ![]() ![]() ![]() こちらがガストのメニューである。(写真をクリックで拡大) ![]() 飲み放題のドリンクバーを発注し、キャロットオレンジの健康ジュースをセルフでいただいてきた。 ![]() 本日のちゅらおっさんレストラン・ガスト定食はこちら。 ![]() ![]() 夏のカレー第2弾、海南風醤(ハイナンフウジャン)ダレチキンのシンガポールカレー733円、833Kcal。 ![]() ドリンクバー208円の合計941円。2杯目のドリンク、ソーダ。エライ高くついたもんだ。 ![]() チキンの素揚げと ![]() スイートチリソースの醤ダレ。これを海南風醤ダレと命名したか! 海南とはマレーシアやシンガポール、タイなどの東南アジアの周辺をどうやら言うらしい。 ![]() トマト、オクラ、カットレモン、ゆでたまご。 ![]() まず、ルーのみいただく。ココナッツミルクの味わいがして、気分はラッフルズホテルなのである。 めちゃめちゃ、う、うまあーい! ![]() ルーをライスにかけて ![]() いただく。シンガポールカレーは生まれて初めていただくが、長きに渡って英国領だったので、当然インドカレーの流れを汲むカレーであることは間違いない。28歳の時に行ったシンガポールのセントーサ島での淡い恋を思い出しながらいただいた。 ![]() チキンにレモンを振り絞る。 ![]() 大きめのチキンの断面はこんな感じ。 ![]() 海南風醤ダレにつけて ![]() いただく。皮がパリッパリで、お肉はとてつもなくジューシー。う、うまあーい! ![]() ゆでたまごは何の変哲もない普通のものだった。 ![]() オクラや ![]() トマトは夏を感じさせてくれる野菜で、う、うまあーい! ![]() ご馳走様でした。シンガポールカレーは爽やかな辛さが印象的だった。次回はタイカレーだそうだ。是非いただいてみたいものだ。 ![]() ドリンクバーの3杯目は、食後のカプチーノをいただいた。 ![]() 阿川佐和子の「会えばなるほど」を読んだ。連載700回を突破した週間文春の対談ページ「阿川佐和子のこの人に会いたい」。過去2年間に掲載された97本の中から、19本を選びぬいたなんとも贅沢な1冊。元中日監督の落合博満氏との対談が特に印象に残った。 住所 兵庫県西宮市高木東町22-28 電話 0798-68-0155 営業時間 9:00ー翌5:00 年中無休 P有 地図 以前の記事 日替りハンバーグランチ ▲
by nozawahitoshi
| 2012-07-09 07:04
| カレー
|
Comments(2)
![]()
![]() 今日は関目のお得意さんに行く途中、関目交差点にある「吉野屋」に立ち寄った。昨年の11月25日以来、5度目の来店である。土曜日だけど仕事なんである。来週は3連休が待っていると考えれば、この出勤もプラスマイナスゼロなんである。気持ち次第で人生は楽しくなるってもの。 ![]() 吉野家のカレー、旨辛カレーとこく旨カレーの2種類があったので ![]() 本日のちゅらおっさん吉野屋定食はこうなった。 ![]() 旨辛カレー(並)330円、610Kcalと ![]() コールスロー90円、115Kcalの合計420円、725Kcal。安っすー! ![]() 福神漬もついている。 ![]() まあまあの大きさのじゃがいもと ![]() 小さな人参とさらに小さなミンチ肉のようなお肉がわずかに入っている。安いはずである。 ![]() ではどんなお味がするのか、いただいてみることに。お味はやや辛のスーパーでよく売られているハウス食品の咖哩屋カリーに近い感じ。 ![]() コールスローサラダとの相性はなかなか良い。 ![]() カレーライスと ![]() 福神漬との相性は抜群。 ![]() では牛丼にのせる紅生姜はどうかというと ![]() これはあまりいただけないお味。 ![]() ご馳走様でした。ご飯の量が多かったので満腹になった。熱い夏に辛いカレーはよく合う。食べた後涼しくなるような気がする。 ![]() 会社に戻ると私の育てているサボテンが花を咲かせていた。 ![]() 緋繍玉(ひしゅうぎょく)という名前のパロディア属のサボテンで ![]() 4年前はこんなに小さかったのに、今はずいぶん大きくなった。 ![]() それにしても情熱的な、ぶっちゃけドギツイ赤い色の花である。 住所 大阪府大阪市城東区関目5-5-7 電話 06-6935-2764 24時間営業 年中無休 P無 地図 以前の記事 その1 以前の記事 その2 以前の記事 その3 以前の記事 その4 ▲
by nozawahitoshi
| 2012-07-08 07:08
| カレー
|
Comments(0)
![]()
![]() 今日は天神橋商店街のお得意さんに寄った後、 ![]() 近くにある安くて美味しいと評判の「Cook deli 御膳」に立ち寄った。 ![]() 今日のちゅらおっさん御膳弁当は、肉しゅうまい弁当298円。とてつもない安さだが、この辺には250円弁当ちゅうのも出現しているからすごい。早速、営業車に持ち帰っていただくことにした。 ![]() 肉しゅうまい弁当というくらいだから、メインは肉しゅうまいが3個。外の皮がカリカリに揚がっていた。 ![]() ビーフコロッケが半分 ![]() 出し巻き卵が1切れ ![]() スパサラとポテサラ ![]() 大きめの梅干しと、ごはんには黒ゴマがかかっていた。 ![]() 大根の漬け物。色をつけてあるみたい。 ![]() ミンチ肉がぎっしり詰まっていて、まあまあ美味い。 ![]() 唯一の野菜はポテサラのみ。でも圧倒的に少ない。 ![]() ご馳走様でした。腹8分目くらいである。大体298円の弁当に野菜を期待するのが間違っている。やはり、愛妻弁当のほうが栄養のバランスが取れていて、断然いいのである。 住所 大阪市北区天神橋5-8-22 電話 06-6354-0903 営業時間 10:00~21:00 無休 地図 ▲
by nozawahitoshi
| 2012-07-07 06:58
| お弁当
|
Comments(0)
![]()
![]() 今日は梅雨空で雨が降る中、八尾のお得意さんに行く途中、東大阪市の渋川町にある「ふくちあんラーメン」に久し振りに立ち寄った。昨年の12月28日に行って以来の5度目の来店である。 ![]() ふくちあんラーメンのメニューである。(写真をクリックで拡大) ![]() 本日のちゅらおっさんふくちあんラーメン定食はこちら。 ![]() 肉玉きゃべとんラーメン700円(ブログ初登場)に、コーンをトッピング60円の合計760円。 ![]() 食べ放題の野菜サラダ。キャベツ、きゅうり、コーンの3種類にオーロラソースをかけたもの。 ![]() 同じく食べ放題のキムチ。どちらもキムチバーからセルフで取って来た。 ![]() 肉玉きゃべとんラーメンの内容は、真ん中に生玉子、 ![]() 甘辛く煮た豚肉が、贅沢にもてんこ盛りと ![]() 同じく甘辛く煮た、ささがきごぼう、 ![]() キャベツとねぎ ![]() トッピングしたコーン。 ![]() スープはこげ茶色の濃厚なとんこつ醤油味で、う、うまあーい! ![]() 麺はややウエーブのかかった中太玉子麺。 ![]() 真ん中の生玉子をお箸で潰してよくかき混ぜ ![]() 白ゴマをたっぷりふりかけて ![]() いただきまーす。う、うまあーい!ゴマの香ばしさと生玉子が麺に絡まって、たまりませーん。 ![]() 野菜サラダも新鮮で美味しいし ![]() キムチも美味いので2杯目をおかわりしちゃいました。 ![]() 豚肉も柔らかくって、う、うまあーい! ![]() ご馳走様でした。あ~あ、美味しかった。肉玉きゃべとんラーメンは得てして、コテコテ大好き派にはおすすめなのかもしれない。 住所 大阪府東大阪市渋川3-1-10 電話 06-6724-6230 営業時間 11:00~24:00 年中無休 P有 地図 以前の記事 その1 以前の記事 その2 以前の記事 その3 以前の記事 その4 ▲
by nozawahitoshi
| 2012-07-06 06:55
| ラーメン
|
Comments(2)
![]()
![]() ![]() 今日は服部のお得意さんに行く途中、豊中の夕日丘にある「讃岐製麺」に伺った。 ![]() 「夏のぶっかけフェア」をやっていたので、 ![]() 本日のちゅらおっさん讃岐製麺定食はこうなった。 ![]() 「夏のぶっかけフェア」の中から、蒸し鶏のすだちおろしぶっかけうどん(冷)(並)380円、(ブログ初登場)と、 ![]() おでんの厚揚げ90円の合計470円。 ![]() わさびとおろし生姜をトッピングコーナーからもらってきた。 ![]() 氷のいっぱい入ったお茶でクールダウンをはかる。 ![]() うどんの具材は、蒸し鶏がたあくさんと ![]() すだち ![]() 大根おろし ![]() てんこ盛りにトッピングしたねぎ ![]() 冷たくキリリと引き締まったキレイなうどん。 ![]() すだちを搾って ![]() いただきまーす。冷たくて、う、うまあーい!コシの強いうどんの食感がたまりませーん。 ![]() 蒸し鶏、ねぎ、大根おろしと全部うどんに絡めていただく。う、うまあーい! ![]() お出汁に ![]() わさびをたっぷり入れて ![]() おろし生姜も入れて ![]() かき混ぜて、いただきまーす。わさびが鼻にツーンと来る。 ![]() 厚揚げにはたっぷりとからしを塗って ![]() いただきまーす。う、うまあーい!今度はからしが鼻と喉にツーンと来る。 ![]() ご馳走様でした。あ~あ、美味しかった。夏は冷たいぶっかけうどんに限る。今年はこれにハマリソウナ予感がする。 ![]() 川北義則氏の「人生で捨てていいもの いけないもの」を読了する。 悔いのない一生を送る心構えを説いた本で、目からウロコの連続であった。 住所 大阪府豊中市夕日丘1-2-17 電話 06-6850-3961 営業時間 11:00~23:00 年中無休 P有 地図 以前の記事 その1 以前の記事 その2 以前の記事 その3 以前の記事 その4 ▲
by nozawahitoshi
| 2012-07-05 06:57
| うどん
|
Comments(0)
![]()
![]() 今日は宝塚のお得意さん2軒に寄った後、ザザ振りの雨の中宝塚の小林に最近オープンした「神戸チェリー亭」に始めて伺った。チェリーとは同性愛者、チェリーボーイで童貞という意味なので、どんなお店なのか恐る恐る入ってみた。 ![]() ![]() こちらが神戸チェリー亭のメニューである。(写真をクリックで拡大) ![]() こってり度合いを自分好みにアレンジ可能。 ![]() お店はカウンターとテーブル席で、結構大きめのキャパ。お店の奥に何か書いてある。 ![]() 行ってみると、そこには「男訓」と言うものが書き連ねてあった。 ![]() 本日のちゅらおっさん神戸チェリー亭定食は、ど根性の醤油620円。背脂、ニンニク、麺、すべて普通でお願いした。 ![]() 横から見るとかなり大容量なのがわかる。 ![]() 麺は極太特注麺を200g使用。ノーマルなラーメンは大体130gなので、70g多い。因みに麺小(100g)でお願いすると50円引きになる。 ![]() 豚しゃぶ用の豚がドカンと1枚入っている。 ![]() 炒めたキャベツや ![]() てんこ盛りのシャキシャキもやし ![]() 背脂たっぷりの二郎系スープは、鶏がらや野菜からとった出汁にたまり醤油の甘みたっぷり。う、うまあーい!私の大好物のスープなんだなあこれが。 ![]() では、いただきまーす。かなり極太の麺は私の好みではないが、味はたまらなくいい。ニンニクは普通をお願いしたが、全然少ない。 ![]() かなりいただいたつもりが、まだ半分くらい残っている。 ![]() 頑張って食べているのだが、なかなか減らないし、極太麺は食べるのに意外と疲れる。 ![]() 豚しゃぶ用の肉は、う、うまあーい!もっと食べたい。 ![]() いくら飲んでも飽きの来ないスープ。 ![]() ご馳走様でした。これが男のラーメンってやつか。頑張って完食したが、スープは残した。ボリューム満点で確実に体重は増えること間違いなし。「同性愛者」「童貞」とは何の関係もないお店だった。 お店の女の子は全員親切で、チョー可愛かったので、また来ようかなあって考えているのである。 住所 兵庫県宝塚市小林4-8-24 電話 0797-51-2312 営業時間 11:00~24:00 年中無休 P有 地図 ▲
by nozawahitoshi
| 2012-07-04 06:58
| ラーメン
|
Comments(2)
![]()
![]() 今日は守口のお得意さんに行く前に、内環状線と国道1号線の交わる京阪本町1丁目交差点近くにある「すき家」に初めて伺った。 ![]() ダイビング仲間の京都のHさんから、「すき家のゴマだれキンピラ牛丼は、きんぴらごぼうとゴマだれはミスマッチのようであり、結局ベストマッチのようであり、不思議な味わいですので、是非召し上がってくらはい」と私のブログにコメントがあり、面白いのでそれをすかさず発注したわけである。 ![]() 本日のちゅらおっさんすき家定食はこちら。 ![]() ごまだれきんぴら牛丼(並)380円、725Kcal。ブログ初登場。なんと茶色系統の中に人参の赤が少し。 ![]() 野菜サラダ28Kcal、 ![]() お味噌汁48Kcalのサラダセット100円の合計480円、801Kcal。 ![]() ごまだれが不気味にかかっている。 ![]() きんぴらごぼうと人参がどっさり。 ![]() オーストラリア産牛肉もたっぷり。 ![]() お味噌汁には薄揚げとワカメとねぎがしっかり入っている。 ![]() ごまだれきんぴら牛丼にはいつものように紅生姜をかけ ![]() 野菜サラダにはコールスロードレッシングをかけ ![]() いただきまーす。まずは牛丼から。う、うまあーい! ![]() 次はごまだれきんぴら丼をいただく。歯応えがよく、噛み締めるたびに人参とごぼうの旨みがお口の中に広がる。う、うまあーい! 時折、唐辛子の辛さが走り抜ける。これは果たして、きんぴらごぼうとゴマだれのベストマッチである。 ![]() 野菜サラダはいつものように新鮮で、う、うまあーい! ![]() ご馳走様でした。1つの牛丼で2種類の牛丼が楽しめた。ごまだれきんぴら牛丼、何やら健康志向の牛丼ではあるが、しっかり噛まないといけないので早食いのHさんには不向きかも。でも私のようにごぼう好きにはたまらない牛丼なのである。Hさん、またええ情報、待っちょりますだで! ![]() 食後、阿川佐和子の抱腹絶倒エッセイを読み笑わせてもらった。 住所 大阪府守口市緑町3-12 24時間営業 年中無休 地図 ▲
by nozawahitoshi
| 2012-07-03 06:59
| 牛丼
|
Comments(2)
![]()
![]() 今日の休みは車検のため、多田にあるトヨタに愛車を預けた帰りに、代車がないので歩いてとことこと近くにある「らー麺藤平」へ伺った。よく利用させてもらっているお店で、店長さんも私の顔をよくご存知である。 ![]() ![]() らー麺藤平のメニューである。(写真をクリックで拡大) ![]() 藤平といえば食べ放題の高菜。 ![]() ポリポリつまんでラーメンが来るのを待っていると、すぐに来ました。 ![]() 本日のちゅらおっさんらー麺藤平定食はこちら。 ![]() 黒醤油らー麺780円。 ![]() タレがよく滲みこんだ豚バラ肉のチャーシューが3枚と ![]() 幅広コリコリメンマが5本 ![]() 小口ねぎがどっさりんこ ![]() 味付半熟玉子が全1個 ![]() かなり大きめの海苔が1枚 ![]() フライドオニオンがどっさりんこ ![]() 麺は中太縮れ麺 ![]() たまり醤油を使っているのか、スープは真っ黒で甘くて美味しいお味。う、うまあーい! ![]() ではいただきまーす。めちゃ、う、うまあーい!私の好みのタイプのラーメンのお味である。メニューには黒七味使用と書いてあったが、そう言われればそんな気がする程度。 ![]() 味付半熟玉子はトロットロで、う、うまあーい! ![]() 麺も黒いスープを吸い込んで、焼きそばみたいな色になっている。 ![]() チャーシューもむっさ、う、うまあーい! ![]() ご馳走様でした。あ~あ、美味しすぎました。血圧上昇注意のため、勿体ないがスープは残すことにした。 住所 兵庫県川西市多田桜木2-11-10 電話 072-793-4111 営業時間 11:00~24:00 年中無休 P有 地図 以前の記事 その1 以前の記事 その2 以前の記事 その3 以前の記事 その4 以前の記事 その5 以前の記事 その6 以前の記事 その7 以前の記事 その8 以前の記事 その9 以前の記事 その10 以前の記事 その11 ▲
by nozawahitoshi
| 2012-07-02 06:54
| ラーメン
|
Comments(0)
![]() |
ファン申請 |
||