カテゴリ
全体 酒 宮古島 ブログ 日本語 ダイビング 石垣島 竹富島 沖縄本島 泡盛 グルメ サイパン お墓参りの後の会食 西表島 沖縄民謡 入院 沖縄の本 古寺巡礼 読書 落語 隣町散策 居酒屋 日本の祭り カレー 中華料理 うどん ラーメン そば 旅行 お弁当 寿司 お昼ご飯 パスタ 牛丼 ハンバーガー たこやき 寺・神社を訊ねて 私の手料理 運動会 レトルトカレー 焼肉 お好み焼き・やきそば 台湾料理 洋食 お正月パーティ イタリアン スキー 天ぷら・天丼・カツ丼・親子丼 ハンバーグ 冷麺・素麺 喫茶・コーヒー おうちでパーリー パーリー 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ![]() 今日は箕面の国道171号線沿いの箕面半町交差点近くにある「麺匠はなみち」に初めてお邪魔した。大阪府下に数軒あるラーメンチェーン。東三国のはなみちは行った事があるが、ここは初めてだった。 ![]() こちらが麺匠はなみちのメニューの一部である。(写真をクリックで拡大) ![]() 平日ライス無料サービスは嬉しい。 ![]() お昼時に伺ったのだが、お店はかなり空いていた。 ![]() 本日のちゅらおっさん麺匠はなみち定食はこちら。 ![]() 青森産のにんにくを少し入れてもらった、特上しょうゆラーメン690円と ![]() 無料のご飯。おかわり自由であるが私は遠慮させていただく。 ![]() 豚バラ肉を自家製醤油ダレで、トロトロになるまでじっくり煮込んだ ![]() チャーシューは全部で2枚。確か東三国のお店は3枚だったような気がするが、ま、いいか。 ![]() 半熟煮玉子が半分、 ![]() シャキシャキのもやしと ![]() 青ねぎが少々。 ![]() 約8時間かけて煮込んだ豚骨スープは、臭みもなくまろやかで、う、うまあーい! ![]() 麺は中太縮れ麺。 ![]() では、いただきまーす。豚骨スープの旨味に塩味がほんのりと効いた飽きの来ないお味、う、うまあーい!めちゃうま! ![]() 卓上に私の大好物のニラがあったので ![]() ご飯にかけていただく。これも、う、うまあーい! ![]() チャーシューも絶品である。う、うまあーい! ![]() そして半熟煮玉子までが、う、うまあーい! ![]() 最後に残ったご飯にスープをぶっかけ ![]() 雑炊にしていただく。これも、う、うまあーい! ![]() ご馳走様でした。いやー、はなみちのラーメン美味しかった。この麺、このチャーシュー、このスープに拍手喝采! 住所 大阪府箕面市瀬川3-1-13 電話 072-725-8112 営業時間 11:00~翌3:00 年中無休 P有 地図 ▲
by nozawahitoshi
| 2012-12-21 06:59
| ラーメン
|
Comments(0)
![]()
![]() 今日は極寒の中天神橋筋のお得意さんに行く途中、中崎町にある台湾料理のお店「龍鳳楼」に伺ったら満員だったので、 ![]() 天神橋筋に向かって少し歩いて、浮田1丁目交差点にある ![]() 台湾料理のお店「尚品(しょうひん)」に初めて伺った。昨年の8月にオープンしたお店で、店内はテーブル席36席、カウンター席6席の全42席のキャパ。キレイなお店である。1時前に伺ったら先客はたった一人。 ![]() ![]() ![]() こちらが尚品のメニューの1部である。(写真をクリックで拡大) ![]() 本日のちゅらおっさん台湾料理尚品定食は、日替りランチ。ライスおかわり自由、コーヒー付きで680円。 ![]() メイン料理がニラ玉炒め、ブログ初登場と ![]() 鶏の唐揚げ ![]() ライス ![]() スープ ![]() サラダ ![]() お漬物 ![]() おしぼりまでついている。 ![]() ![]() ニラ玉炒めは、ニラ、玉子、もやし、人参、豚肉、玉ねぎ、木耳を旨辛く炒めてある。お味は、う、うまあーい! ![]() 鶏の唐揚げをいただいてみましょう。 ![]() 衣がカラッと揚がっていてジューシーで、う、うまあーい! ![]() スープは片栗粉でトロットロ。これも、う、うまあーい! ![]() オーロラソースのかかったサラダもなかなか美味しい。 ![]() ニラ玉炒めはそれぞれの具材の個性が楽しめる。 ![]() ご馳走様でした。あ~あ、美味しかった。 ![]() 食後はコーヒーが飲み放題である。これで680円は大変リーズナブルである。お店の係りの女の子は台湾人で中国語会話がタダで出来るし、ちゅらおっさんのお気に入りの台湾料理のお店がまた1軒増えちゃったかも。 住所 大阪市北区浮田1-5-16 電話 06-6376-8887 営業時間 11:00~14:30 17:30~23:00 年中無休 地図 ▲
by nozawahitoshi
| 2012-12-20 06:56
| 台湾料理
|
Comments(2)
![]()
![]() 今日は箕面の牧落にあるチェーンのラーメン店「ラーメンまこと屋」に久し振りに伺った。2月17日以来、かれこれ3度目の来店になる。 ![]() ![]() ![]() こちらがラーメンまこと屋のメニューである。(写真をクリックすると拡大します) ![]() 本日のちゅらおっさんラーメンまこと屋定食は、牛醤ラーメン630円+全部のせ300円の930円なり。ファンドで、汗水垂らさずに稼いだお金でちょっと贅沢に行ってみよう。 ![]() ネギの量が、ネギまみれ・大盛・普通・少なめから選べるので、大盛をチョイスした。 ![]() 木耳の刻んだのが結構な量入っている。 ![]() そしてもやしが少々。 ![]() 全部のせとは、ピリ辛+半熟煮玉子+チャーシュー大盛りである。 ![]() 丼に沈んでいたチャーシューを引っ張り揚げると、全部で6枚あった。 ![]() 濃厚でコクのある牛骨スープ。背脂が浮いて辛味噌が絶妙、う、うまあーい! ![]() 分厚めのチャーシューも、う、うまあーい! ![]() 麺は中太ストレート卵麺・博多細麺の中から一つ選べるので前者をチョイス。そして麺の硬さも、バリかた・硬い・普通・柔らかいから選べるので、硬いをチョイスした。 ![]() では、いただきまーす。牛骨白湯スープが麺に絡んでピリ辛だがまろやかなお味、う、うまあーい! ![]() 途中からニンニクチップをトッピングすると、味の変化が楽しめるってもの。 ![]() 極めつけのトロットロの半熟煮玉子も。う、うまあーい!食べるのがもったいないくらい。 ![]() ご馳走様でした。人気のまこと屋の黄金チャーハンをラーメンと一緒に発注しているお客が多く見受けられた。これは前に尼崎のお店でいただいたが、実に美味しかったと記憶にある。 住所 大阪府箕面市牧落1-8-2 電話 072-723-2870 営業時間 11:00~24:00 年中無休 P有 地図 ラーメンまこと屋 尼崎次屋店の記事 箕面牧落店の記事 その1 その2 ▲
by nozawahitoshi
| 2012-12-19 06:55
| ラーメン
|
Comments(2)
![]()
![]() ![]() 今日は地下鉄御堂筋線東三国駅の近くにある「レストランバラの木」に初めて伺った。 ![]() お店は前に行った事がある「南蛮食堂」のすぐ隣にあった。 ![]() ![]() ![]() 食品サンプルがお店の外のショーウインドーに置かれていた。どれも美味しそうだ。 ![]() 本日のちゅらおっさんレストランばらの木定食は、本日のランチ700円。 ![]() メインディッシュと ![]() ライス。おみそ汁は別途100円いるので止めにした。 ![]() 洋食専門店のランチのメインディッシュは魚(キス)のフライと ![]() デミグラスソースたっぷりのハンバーグに ![]() ハムが2枚、レモンスライス、野菜サラダが添えられていた。 ![]() ジャジャーン!ハンバーグの断面である。 ![]() めちゃジューシーで柔らかいハンバーグ、う、うまあーい!ここだけの話、家内の作るのより美味しい。 ![]() キスのフライも上品なお味がして、う、うまあーい! ![]() ハムも美味いし ![]() 野菜もすごく新鮮で、う、うまあーい! ![]() もちろんライスもふっくらと、とても美味しく炊けている。 ![]() ご馳走様でした。お店は36席ほどのキャパで、お昼時に伺ったらほぼ満員状態。お客さんはそのほとんどがリピーターらしく慣れた表情。普通こういうお店は女性客が羽振りをきかすが、ここは男性客が圧倒的に多かった。美味しさから考えると、700円はすごく安いように思えた。また来たくなっちゃうお店が増えちゃった! 住所 大阪市淀川区東三国4-16-15 電話 06-6395-4525 営業時間 11:30~14:00 日月休 P無 地図 ▲
by nozawahitoshi
| 2012-12-18 06:53
| 洋食
|
Comments(2)
![]()
![]() ![]() 今日は朝から年賀状を作成し、図書館で本を借りて、その足で阪急北千里駅前のディオス北千里の1階にある中華料理店「いこい飯店」に初めて伺った。前々から一度行きたいと思ってたところで、創業は昭和50年と結構古いがキレイなお店である。 ![]() 初めてなので、本日のサービスランチが無難だろうと決め、お店に入った。 ![]() こちらがいこい飯店のメニューである。(写真をクリックすると拡大します) 店内は4人掛けテーブルが6つとカウンターが数席のキャパ。 ![]() カレーチャンポンって、いこい飯店が元祖なんだ。是非次回、いただいてみたいものだ。 ![]() 本日のちゅらおっさんいこい飯店定食は、本日のサービスランチ700円。 ![]() メインのおかずと ![]() ライス。私は要らないが、ライスはおかわり自由なのである。 ![]() おかずは、肉と野菜の生姜炒めと ![]() エビ玉。 ![]() 肉と野菜の生姜炒めをいただく。生姜がピリッと効いていて、う、うまあーい!要するに、回鍋肉(ホイコーロー)の生姜炒めの事である。 ![]() エビ玉はトロットした餡がかかっていて ![]() その下にはキャベツの千切りが敷かれている。 ![]() この料理はよく考えられていて、餡がかかったキャベツも、う、うまあーい! ![]() もちろん、フワッフワの玉子も ![]() エビもゴロゴロ入っていて、う、うまあーい! ![]() 豚肉は片栗粉で下ごしらえがしてあって、柔らかくて、う、うまあーい! ![]() キャベツと玉ねぎもシャキシャキと歯応え良く、う、うまあーい! ![]() ご馳走様でした。客層はお年寄りが目立った。特に私の隣にいた老夫婦の食べっぷりには驚いた。なんと、ラーメン、中華丼、焼きそば、海老の天ぷら、餃子2人前をペロリと平らげていたのである。 住所 大阪府吹田市古江台4-119 電話 06-6833-5920 営業時間 11:00~22:00 木曜定休 P無 地図 ▲
by nozawahitoshi
| 2012-12-17 06:56
| 中華料理
|
Comments(0)
![]()
![]() 今日は今年初の忘年会で、佳代子さんと川西能勢口駅で待ち合わせ、歩いて8分のところにある、川西市役所の北側に10月10日に新しくオープンした居酒屋「ふるや」に初めて伺った。何年か前にラーメン屋だったところにオープンしたそうだ。 ![]() ![]() ![]() こちらがふるやのメニューである。(写真をクリックすると拡大します) ![]() まずは、お疲れサマーズ大竹、かんぱーい!ガチガチ、グビグビ、プッハー、う、うまあーい! ![]() クーポン券持参でアサヒスーパードライ生中400円が半額になるという、ビール飲みにはたまらないサービスをしているお店なのである。チューハイも全品280円がたったの140円になるから笑っちゃいます。 ![]() お通しの菜の花。季節はずれなんだけど、これがウマイのなんのって。 ![]() まず最初に私が発注したぶりトロ580円。 ![]() よーく見ると7枚重なっている。 ![]() では、いただきまーす。ちょっと色は悪いけど、脂が乗りのりで柔らかくって、う、うまあーい! ![]() 佳代子さん発注の天使のエビ580円。ニューカレドニアで捕れたエビなんだそうだ。 ![]() ♪ ラララ 天使のエビ~ ♪ ランドセルのセイバンのCMを口ずさみながら私もエビをいただく。う、うまあーい!プリップリ! 「その発想、ついていかれへんわ」と佳代子さんが笑う。 ![]() こちらも佳代子さんの発注の、エビとアボガドの生春巻き420円。 「エビが好きなんやね。ひょっとして血液型AB型でっか?」 「いえいえ、あほーのO型です」 「あのネ、私もそのあほーのO型ですねんけど」 ![]() 横から見るとこんな感じ。 ![]() ドレッシングにつけて ![]() 「いただきヤンスク、ベルホヤンスク」 「またまた、わけのわからない。何ですのんそれ」 「冬の寒さでオイミャコンと並んで、世界の寒極と呼ばれているロシアのヤクーツクの北にある地域のこと」 「へー、それがどうかしましたん?」 「あのー、困った困ったこまどり姉妹。しまったしまった島倉千代子」 「・・・・・???」 ![]() 続いてこれも佳代子さん発注の、カキフライ480円。 ![]() タルタルソースがええ感じです。 「タルタルソース、これで足る?」 「またまた~、さむー」 ![]() 揚げたての熱々。 ![]() タルタルソースをたっぷり付けて ![]() う、うまあーい! 外はサクッと揚がって、中はとてつもなくジューシーですごく美味い。 ![]() ビールが200円と安いので2人でどんどんおかわりしちゃいます。 ![]() ビールをしこたま飲みお腹がいっぱいになったら、次はうちの地元能勢の銘酒「秋鹿」熱燗1合420円と行きましょうかね、ほっほー。 ![]() 火傷しそうなくらい熱い徳利の首を掴んで ![]() うーん、いい色してる。お味は大変ボリュームがあり濃厚で、酸っぱさもグッと感じる、が、後味がなんともスッキリと切れわたる妙味。 「奥山に 紅葉ふみわけ 鳴く鹿の 声聞くときぞ 秋はかなしきという猿丸太夫の一首があるが、秋鹿酒造はそれから名前をとったのかな?」 「中学の時習った百人一首やね。よう憶えてますね」 ![]() 秋鹿のアテに揚げだし豆腐420円を発注。 ![]() 佳代子さんにもおすそ分け。 ![]() 七味唐辛子をいっぱいかけていただく。う、うまあーい! 「揚げ出し豆腐はやっぱり日本酒やねえー」 「ホント、ホント」 ![]() いっぱい飲んで、いっぱい喋って酔いがかなり回ってきたので、この辺でお開きに。 「この店落ち着きがあっていい店ですね」 「新年会でまた使わせていただきましょかね」と会計を済まし千鳥足でお店を出る2人だった。 住所 兵庫県川西市美園町1-3 川西宝泉ビル103号室 電話 072-786-5570 営業時間 17:00~24:00 年中無休 P無 地図 ▲
by nozawahitoshi
| 2012-12-16 07:34
| 居酒屋
|
Comments(0)
![]()
![]() 今日は伊丹市の産業道路(13号線)沿いにある「松屋」に初めていそいそと伺った。 ![]() そう、こいつを食らわんがために。 ![]() まずは券売機でチケットを購入。ボタンがいっぱいあってイライラするが、何とか間違えずに目的のチケットが変えた。年寄りには往生する券売機である。 ![]() 「ほう~、宝塚の安倉に新店が出来るのかあ」キッチリ憶えとこう。 ![]() 本日のちゅらおっさん松屋定食は、チキントマトガーリック定食580円、955Kcak。ブログ初登場。 ![]() 蒸しあげられたチキンにニンニクたっぷりのトマトソースがたっぷりと惜しげもなくかかっている。トマトの原型がまだ残っているのが見える。それにしても、ニンニクの強烈な香りが鼻を刺激する。 ![]() 野菜サラダ付き。 ![]() ご飯を少なめにとリクエストした。 ![]() お味噌汁の4点セット。 ![]() では早速いただいてみましょうかね。想像を超えるニンニクの量だが、お味はまあまあ美味しい。このトマトソースはパスタにかけてもけっこうイケテル感じ。 ![]() 野菜サラダにフレンチドレッシングをかけて ![]() いただく。シャキシャキした歯応えで新鮮で、う、うまあーい! ![]() お味噌汁にはワカメと薄揚げが入っている。 ![]() チキンのお肉は硬くもなく柔らかくもなく、ちょうどいい硬さでものすごくボリューミー。 ![]() ニンニクたっぷりのトマトソースのみをいただく。これはしたり、食後の歯磨きが必須である。 ![]() ご飯がとてもよく進む。 ![]() 半分くらいチキンをいただいたところでご飯が底をつく。こんな事になるならご飯を普通盛りにするのだった。 仕方がないからあとはチキンを食らうのみ。 ![]() ご馳走様でした。次から次へと松屋は新製品を出すので、ついつい来てしまうのである。今日のこの内容で580円は十分納得できる設定である。あともう1回は、トンテキ定食をいただきに訪れねばならない。まさに「松屋」の思う壺に・・・。 住所 兵庫県伊丹市南町3-1-3 電話 0727-80-2245 24時間営業 年中無休 P有 地図 ▲
by nozawahitoshi
| 2012-12-15 07:02
| お昼ご飯
|
Comments(2)
![]()
![]() ![]() 今日は茨木のお得意さんから高槻のお得意さんに行く途中、茨木の安威にあるラーメン店「中村商店茨木安威きんせい」に初めて伺った。以前もここを探してきたけれど、見つからないのでしょうがないから、「茨木安威まいどおおきに食堂」に急遽伺ったことがある。2012年1月にオープンした、大阪府下に10店舗あるきんせいチェーンのお店である。 ![]() こちらがそのメニューである。(写真をクリックすると拡大します) ![]() 店内は6人掛けテーブルが4つ、4人掛けテーブルが3つ、カウンターが6席の全42席のキャパで結構広々としている。 ![]() 本日のちゅらおっさん中村商店茨木安威きんせい定食はこちら。 ![]() 中華そば580円と ![]() お昼のサービスのごはん中50円の合計630円。ごはんは大中小すべて同じ金額である。だが、小にすればよかった。中じゃちょっと多いのである。 ![]() 脂身の多いチャーシューは ![]() 全部で2枚。 ![]() ナルトが1枚、 ![]() メンマが5本、 ![]() ネギが少々、 ![]() 麺は自家製の中太ストレート麺。 ![]() 濃口醤油ベースに赤ワインを隠し味に使ったという、昔ながらの鶏ガラスープはかなり熱々で、う、うまあーい! ![]() 熱々なのでハフハフ言いながらいただく。シンプルだけど麺がモッチリしていて、う、うまあーい! ![]() 噛めば噛むほど豚の旨味がジュワッと出て来るチャーシュー、これも、う、うまあーい! ![]() ラーメンをおかずに ![]() ごはんを食べる。炭水化物+炭水化物で身体によろしくないのであるが、かたいことは抜きにして ![]() たまにはこんな食べ方も良いのではないか。 ![]() ご馳走様でした。久々に超がつくほど美味しいラーメンに出会った。しかも580円とお安い。また来たくなっちゃうお店の一つにノミネートしておこうっと。 住所 大阪府茨木市安威2-2-37 電話 072-641-9060 営業時間 11:00~24:00 P15台 年中無休 地図 ▲
by nozawahitoshi
| 2012-12-14 06:55
| ラーメン
|
Comments(0)
![]()
![]() ![]() ![]() 今日は国道1号線沿いの地下鉄千林大宮駅から徒歩1分のところにある「本当に美味しいカレー・ダイヤ」に初めて伺った。前にこの近所にある銀行のオネエサンから「ダイヤのエビフライカレーは美味しいですよ」と聞いていたので確かめにいったわけである。 ![]() ![]() ![]() こちらがカレーのダイヤのメニューである。(写真をクリックすると拡大します) 1960年創業の老舗。店内はカウンターが7席、テーブル4人掛けが2つ、2人掛けが3つの全21席のキャパ。 ![]() 本日のちゅらおっさんカレーのダイヤ定食は、エビフライカレー850円。エビフライのカレーはなんとブログ初登場なんである。 ![]() まずはルーをいただく。う、うまあーい!肉や野菜を長時間煮込んで、形が僅かに残っているのがうかがえる。スパイシーでかつ爽やかなお味。 ![]() ごはんと一緒にいただく。う、うまあーい!辛味と酸味が入り混じって、辛さはガツンと大辛ランク。 ![]() エビフライが2尾。それを半分にカットしてあり、揚げたてサクサクで、う、うまあーい! ![]() カレーには福神漬と ![]() デザートと言うわけだろうか、パイナップルが添えてある。 ![]() エビフライとカレーの相性はびっくりするほど抜群。 ![]() 850円は高いと思ったが、いただいてみると考えが変わった。 ![]() エビフライも ![]() カレーライスもすこぶる美味しい。いろんなグルメ雑誌に載るだけのことはある。 ![]() 最後にデザートのパイナップルをいただいて ![]() ご馳走様でした。「本当においしいカレー・ダイヤ」と銘打つとおり、本当においしかった。「看板にいつわりなし」ってやつだ。今度行ったら、トンカツ2枚でボリューミーな「ビックリカレー850円」を是非いただいてみたい。 住所 大阪市旭区大宮2-27-17 電話 06-6956-4074 営業時間 11:30~15:00 18:00~21:30 水曜休 P無 地図 ▲
by nozawahitoshi
| 2012-12-13 06:53
| カレー
|
Comments(2)
![]()
![]() 今日は大阪北区の中崎1丁目交差点にある ![]() スーパー、ナベル・本庄にある ![]() 台湾料理のお店「龍鳳楼」にまたやってきた。最近このお店にハマっていて、かれこれ8回目の来店になる。 ![]() ![]() ![]() こちらが台湾料理・龍鳳楼のメニューである。(写真をクリックすると拡大します) ![]() 本日のちゅらおっさん龍鳳楼定食は、肉野菜炒め定食700円。 ![]() メインの肉野菜炒めと ![]() キャベツの千切り、ごまドレッシングかけ、 ![]() じゃがいもとチンゲン菜のピリ辛サラダ、 ![]() ワカメ入り玉子スープに ![]() ごはん。ごはんはてんこ盛りで来たので、ここの中国人のママさんに「少なくして!」もらった。 ![]() 肉野菜炒めの具材は、牛肉と ![]() 木耳、 ![]() キャベツ、もやし、人参、チンゲン菜が入っていてヘルシーである。 ![]() じゃがいもとチンゲン菜のピリ辛サラダをいただく。今までに食べたことのない不思議なお味と食感。油っぽいような辛いような複雑なお味。 ![]() こちらはキャベツのサラダ。ゴマドレッシングが美味しい。 ![]() 牛肉は柔らかくて、けっこういっぱい入っていて、う、うまあーい! ![]() 野菜もシャキシャキした食感が残っていて、お味も、う、うまあーい! ![]() 台湾料理は中華料理の福建料理をベースに、大量の油を使うのが特徴みたいである。醤油や塩を控えめにして、繊細な味に仕上げているのも特徴の一つである。 ![]() このワカメ入り玉子スープにしても、すごくあっさりとしたお味である。 ![]() ご馳走様でした。わざわざ台湾に行かなくても、大阪のど真ん中で本格的な美味しい台湾料理がいただけるというもの。私のイチオシのお店である。 住所 大阪市北区中崎1-6-10 電話 06-6372-1025 営業時間 10:30~22:30 不定休 共同P有 地図 以前の記事 その1 以前の記事 その2 以前の記事 その3 以前の記事 その4 以前の記事 その5 以前の記事 その6 以前の記事 その7 ▲
by nozawahitoshi
| 2012-12-12 06:55
| 台湾料理
|
Comments(0)
![]() |
ファン申請 |
||