カテゴリ
全体 酒 宮古島 ブログ 日本語 ダイビング 石垣島 竹富島 沖縄本島 泡盛 グルメ サイパン お墓参りの後の会食 西表島 沖縄民謡 入院 沖縄の本 古寺巡礼 読書 落語 隣町散策 居酒屋 日本の祭り カレー 中華料理 うどん ラーメン そば 旅行 お弁当 寿司 お昼ご飯 パスタ 牛丼 ハンバーガー たこやき 寺・神社を訊ねて 私の手料理 運動会 レトルトカレー 焼肉 お好み焼き・やきそば 台湾料理 洋食 お正月パーティ イタリアン スキー 天ぷら・天丼・カツ丼・親子丼 ハンバーグ 冷麺・素麺 喫茶・コーヒー おうちでパーリー パーリー 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ![]() JR甲南山手の「セルバ」にあるお得意さんに行った後、近くにある「スシロー」にお邪魔してお昼をとった。ここはかれこれ3度目である。 ![]() まず1皿目は「今月の太鼓判」の中から、漬け胡麻さば90Kcal、ブログ初登場。 ![]() 九州産の真さばをすり胡麻漬けにしてあり、ネタの上に刻みねぎを乗っけてある。 ![]() わさびを付けて ![]() 醤油を垂らしていただく。真さばの甘さと、すり胡麻の香り豊かな甘さが合わさって、そのあとにねぎの青みが来る。う、うまあーい! ![]() 2皿目はこれも「今月の太鼓判」の中から、トロあじ85Kcal、ブログ初登場。 ![]() ネタの上におろし生姜と刻みねぎが乗っかっている。 ![]() わさびを付けて ![]() 醤油を垂らしていただく。今が一番の脂の乗りで、う、うまあーい! ![]() ダイエット中なので、お次はスシローの平日限定かけうどん130円+税、177Kcal。 カロリーの割に、お腹がそれ以上満たされるというもの。 ![]() フタを取ったら ![]() 刻みねぎと ![]() 天かすがトッピングされていて ![]() 薄いかまぼこが2枚入っていて ![]() 麺はイマイチ ![]() お出汁もお値段相応のもの。 ![]() 添付されていた七味唐辛子をふりかけ ![]() いただく。お腹が猛烈に減っているので、こんなものでも、う、うまあーい! ![]() 3皿目はいつもの、海老フライアボカドロール131Kcal。 ![]() 近寄ってみるとこんな感じ。海老フライとアボカドにマヨネーズ、だし巻き玉子の逆巻き寿司に ![]() 真っ赤なとびっこが乗っている。 ![]() 後ろから見るとこんな感じで、マヨネーズがはみ出ている。 ![]() 海老フライのサクサク感とアボカドのニュルっと感、だし巻き玉子の甘さがミックスされて、う、うまあーい! お昼はたったこれだけ。 ![]() 御馳走様でした。お寿司3皿とかけうどんで464円、483Kcalのワンコイン以下、500Kcal以下のいつものダイエットランチでした。 住所 兵庫県神戸市東灘区森北町2-2-20 電話 078-453-4808 営業時間 11:00~23:00 年中無休 P有 地図 以前の記事 その1 以前の記事 その2 ▲
by nozawahitoshi
| 2017-08-30 06:51
|
Comments(0)
![]()
![]() 今日は国道176号線沿いの尼崎の西昆陽にある「讃岐製麺」にまたお邪魔して、お昼をいただいた。 かれこれ3度目の来店である。 ![]() 本日のちゅらおっさん讃岐製麺定食はこちら。 ![]() 前回頂いて美味しかったので、今日もまた、しょうゆうどん(小)(冷)190円、185Kcalと ![]() おでん2種。 ![]() 玉子100円、91kcalと ![]() 厚揚げ100円、108kcalの合計390円、382kcaのたったこれだけのランチである。 「厚揚げばっかり食べて、よく身体が厚揚げになりませんよね?」という声があるが、実はこの間、肝臓の1部がすでに厚揚げになってしまっている夢を見たことがある。夢で良かったのだが・・・。 ![]() しょうゆうどんには大根おろしと ![]() かつお節が乗せられていたので ![]() うどんを受け取った痕に、刻みねぎをトッピングさせてもらった。 が、今日の刻みねぎは悲しいかな、ちと乾燥が進んでいた。 ![]() 冷水で締められたうどんはコシがあり、びっくりするくらいモチモチである。 ![]() 讃岐製麺特製のだし醤油を ![]() 2回り半、回しかけ ![]() いただく。エッジがビンビンに立って、弾力のあるうどん、冷たくて、う、うまあーい! ![]() 刻みねぎとうどんをいただく。ねぎの食感がシャキシャキで、う、うまあーい! ![]() かつお節と。かつおの風味がうどんよよく合い、う、うまあーい! ![]() 大根おろしと。さっぱりとしたお味で、う、うまあーい! ![]() おでんにカラシを塗って ![]() 厚揚げからいただく。おでんのお出汁がよくしみてて、う、うまあーい! ![]() 玉子も、う、うまあーい! ![]() ガッシガッシトと噛みごたえのあるうどんは ![]() マクロで撮るとこうなる。 ![]() 御馳走様でした。382Kcalとカロリーは低いが、年寄りにはこれで十分なのである。 暑い夏は冷たいしょうゆうどんがいいじゃないか。腹5分目でも、いいかんじなのである。 ![]() 食後の0Kcalの冷たいお茶を全部飲み干し、満足満足! 住所 兵庫県尼崎市常松2-3-30 電話 06-6437-3711 営業時間 11:00~24:00 年中無休 P有 地図 以前の記事 その1 以前の記事 その2 ▲
by nozawahitoshi
| 2017-08-29 06:50
| うどん
|
Comments(0)
![]()
![]() 中山寺のお得意さんに行った後、近くにある「丸亀製麺」でお昼を取った。 ここは2011年の4月9日にオープンしてから、かれこれ24度目の来店になる。 ![]() 一応メニューは見るのだが、いつもだいたい同じものになるんだな、これが。 ![]() 本日のちゅらおっさん丸亀製麺定食はこちら。 前回、7月21日にいただいたのと全く同じものだということが後でわかった。 暑い日にはこのパターンによくなるのである。 ![]() ひやかけ(並)(冷)290円、303Kcalと ![]() 鶏の天ぷら140円、156Kcalの合計430円、459Kcal。 6年前のオープン当初は、ひやかけが280円、鶏の天ぷらが100円だった。ひやかけは10円しか値上がりしていないのに、鶏の天ぷらはなんと40円も値上がりしているではないか。 しかも、もも肉だったら140円は納得できるが、原価の低い胸肉で140円は儲けすぎではないのか? まあ嫌だったら食うなということではあるが・・・。 ![]() それと、トッピング用の天かすと刻みねぎに ![]() かけうどん用のお出汁と ![]() 天ぷらのおつゆ ![]() ひやかけ用のわさびをちゃっかりもらってきた。 ![]() 一度で二度楽しもうと、ひやかけのうどんをお箸にとり ![]() 熱々のかけうどんのお出汁に入れ ![]() その上から、天かすと刻みねぎをトッピングし ![]() 七味唐辛子を ![]() これくらいかけて、うどんが温まるのをしばし待つことにしよう。 ![]() 冷たいひやかけの麺はキリリとエッジが立って、コシの強いタイプで ![]() 冷たいお出汁は透明で澄み渡っている。 ![]() そのまんま、ひやかけをいただく。冷たくて、う、うまあーい! ![]() 丼にわさびを付け ![]() そいつをお箸で ![]() お出しに溶かし、よーくかき混ぜ ![]() いただく。わさびのツンツンが鼻の奥を通り抜け、大人のひやかけに。う、うまあーい! ![]() 刻みねぎをトッピングし ![]() ねぎひやかけをいただく。シャキシャキした食感で、う、うまあーい! ![]() 先ほど作っておいたかけうどんの天かすが、お出汁を吸い込んでブヨブヨになったところをいただく。油っぽくて、う、うまあーい! ![]() かけうどんをいただく。ひやかけとはまた違ったお味で、温かくって、う、うまあーい! ![]() ずっしりと重たい鶏の天ぷらを ![]() 天ぷら用のおつゆに浸して ![]() いただく。もも肉と違って胸肉はちと固いが、う、うまあーい! ![]() 丸亀製麺特製のだし醤油を ![]() これくらい垂らし ![]() いただく。天つゆとはまた違ったお味で、う、うまあーい! ![]() 最後はひやかけのお出汁をググッと飲んで ![]() かけうどんのお出汁をググッと飲んで ![]() 御馳走様でした。最近こればっかりであるが、これが一番美味しく楽しいちゅらおっさん流のいただき方なのである。あ〜、美味しかった。 住所 兵庫県宝塚市中筋4-4-7 電話 0797-88-6988 営業時間 11:00~23:00 年中無休 P有 地図 以前の記事 その1 以前の記事 その2 以前の記事 その3 以前の記事 その4 以前の記事 その5 以前の記事 その6 以前の記事 その7 以前の記事 その8 以前の記事 その9 以前の記事 その10 以前の記事 その11 以前の記事 その12 以前の記事 その13 以前の記事 その14 以前の記事 その15 以前の記事 その16 以前の記事 その17 以前の記事 その18 以前の記事 その19 以前の記事 その20 以前の記事 その21 以前の記事 その22 以前の記事 その23 ▲
by nozawahitoshi
| 2017-08-26 07:40
| うどん
|
Comments(0)
![]()
![]() うだるような暑さの中、今日のお昼は甲子園のお得意さんから杭瀬のお得意さんに行く途中、国道2号線の武庫大橋をわたってすぐの稲葉荘1丁目にある「松屋・武庫川店」に伺った。ここは3度目である。 ![]() 店内に入り、券売機で恐る恐るチケットを購入。 ![]() 本日のちゅらおっさん松屋定食は、豚バラ焼肉定食ミニ520円、639Kcal。 ドバイのような暑さを乗り切るには、豚肉のビタミンB群が欲しくなりますよね。 ![]() メインの豚バラ焼肉と大根おろし、刻みねぎの入ったお皿に ![]() 生野菜 ![]() みそ汁 ![]() ごはんの4点セット。 ごはんは並だと403Kcalで、ミニにすると269Kcalになり、550円が30円引きの520円になるので、いつも松屋ではそうしているが、今日のミニごはん、いつもよりかなり少なく盛られている。 ![]() まずは、ごまドレッシングを ![]() 生野菜にたっぷりとかけ ![]() 七味唐辛子を ![]() みそ汁にたっぷりとかける。 ![]() いつもよりたっぷり入った生野菜にたっぷりとかかったごまドレッシング。すごく新鮮で、う、うまあーい! ![]() 松屋特製ポン酢タレを ![]() こんがりと焼きあがった豚バラ肉にかけ ![]() いただく。豚バラ肉の脂身が焼くことで削ぎ落とされてスリムになって、カリっとした食感で、う、うまあーい! ![]() ごはんが進みます。松屋のお米は秋田県を代表するお米「あきたこまち」を使用。 コシヒカリを親に持ち、味や香りもよく、う、うまあーい! ![]() みそ汁の具材はワカメと薄揚げのみだが、サービス品なので文句は控えさせていただきます。 ![]() 刻みねぎと豚バラ肉をいただく。ねぎと豚バラ肉の相性抜群で、う、うまあーい! ![]() こちらもごはんが進みます。コシヒカリほど粘りや弾力はないので、あっさりと食べられるのが「あきたこまち」の特徴ですね。う、うまあーい! ![]() 大根おろしと豚バラ肉って、もう最高です。めちゃめちゃ、う、うまあーい! ![]() ごはんが一気になくなりそうです。 ![]() 七味唐辛子を ![]() 豚バラ肉にふりかけ ![]() そいつを ![]() オンザライスし ![]() ごはんを豚バラ肉で巻いていただく。う、うまあーい! ![]() 大根おろしは箸休めに最適です。さっぱりしてて、う、うまあーい! ![]() 御馳走様でした。ごはんがすぐになくなって豚バラ肉が余っちゃいました。 ごはんはミニでも豚バラ肉は並みの量だから、当然そうなるのです。 お皿に豚バラ肉の脂がいっぱい残っちゃいましたが、まさか飲むわけにいかず、もったいないですよね。住所 兵庫県尼崎市稲葉荘1-14-5 24H営業 無休 P有 地図 以前の記事 その1 以前の記事 その2 ▲
by nozawahitoshi
| 2017-08-25 06:53
| 焼肉
|
Comments(0)
![]()
![]() 門真のお得意さんに行く途中、国道163号線沿いにある「丸亀製麺」に車を停めてお昼をとった。 ここは約半年振りの来店である。 ![]() 今日も暑かったので、冷たいものが食べたいなあ。 ![]() 本日のちゅらおっさん丸亀製麺定食はこちら。 ![]() ざるうどん(並)(冷)290円、303Kcalと ![]() かしわ天140円、156Kcalの合計430円、459Kcalの今日もワンコイン以下の500Kcal以下のダイエットランチとなった。 ![]() ざるうどんに付いている冷たいおつゆに ![]() こちらはかけうどん用の温かいお出汁と刻みねぎと天かすをもらってきた。 ![]() 冷たい麺はエッジが立ってコシが強く、今日のは格別白くてきれいである。 ![]() それを温かいかけうどんのお出汁に入れ ![]() 刻みねぎと天かすをトッピングし ![]() 七味唐辛子を ![]() これくらいかけて、うどんが温まるのを待つ。 ![]() ざるうどん用のおつゆに刻みねぎを入れ ![]() 冷たいうどんを ![]() そこに放り込み ![]() いただく。冷たいおつゆがうどんに絡み、う、うまあーい! ![]() かしわ天用の天つゆをもらってきて ![]() かしわ天を浸し ![]() いただく。衣がサクサクしていて、胸肉ではあるが柔らかくてホクホクしたかしわ天、う、うまあーい! ![]() また、だし醤油を ![]() かしわ天に垂らして ![]() いただくのも、う、うまあーい! ![]() うどんが温まったところで、かけうどんをいただく。温かくて、う、うまあーい! ![]() ラスト1本を ![]() お箸で持ち上げ ![]() 冷たいおつゆにくぐらせ ![]() チュルチュルーっといただく。う、うまあーい! ![]() 御馳走様でした。1度で2度美味しい、ちゅらおっさんのざるうどんの食べ方でした。 住所 大阪府門真市下島町24-11 電話 072-887-2203 営業時間 11:00~23:00 年中無休 P有 地図 以前の記事 その1 以前の記事 その2 以前の記事 その3 以前の記事 その4 以前の記事 その5 以前の記事 その6 以前の記事 その7 以前の記事 その8 ▲
by nozawahitoshi
| 2017-08-24 06:48
| うどん
|
Comments(0)
![]()
![]() 門真のお得意さんに行く途中、国道163号線沿いにある「吉野家・163号線門真店」に車を停めてお昼をとった。ここは半年振りの8回目の来店になる。 ![]() この5月8日より新発売の「黒カリー」、15種類のスパイスが配合されているらしいけど、お肉も野菜も入ってなさげなので、今回はパスし ![]() おもむろにメニューを広げると ![]() いつのもコモサラセットが目に飛び込んできたので、これならまあ無難だろうと、即発注した。 「またコモサラセットかいな!」と言われそうだが、安くて低カロリーで、栄養のバランスがとれているという「大義名分」があるので、胸を張って堂々と発注したわけである。 ![]() 天気が良くなかったのでお店はガラ空き。午後1時過ぎ、ひっそりとした店内は、私と従業員さん2人の3人だけである。 ![]() 本日のちゅらおっさん吉野家定食はこちら。 ![]() 牛丼小盛と ![]() 生野菜サラダのコモサラ生野菜サラダセット400円、530Kcal。 ![]() 醤油かゴマのドレッシングのどちらかがチョイス出来るので、ゴマを所望した。 3つ目からは有料なので、無料である2つを厚かましく所望したってわけだ。 ![]() 牛丼に使用する牛肉は、赤身と脂身がよく混じりあったもの。玉ねぎは甘味だけではなく、食感にも優れたものを。 ![]() ごはんもタレも、すべては牛丼のために一番と思えるものだけを使っているという。 ![]() 生野菜サラダに ![]() ゴマドレッシングを ![]() 回しかける。 ![]() 2つ目のゴマドレッシングを ![]() 回しかけ、ゴマドレッシングまみれの生野菜サラダの出来上がり。 ![]() いけ図々しくも厚かましくも、ドレッシングを2つももらってかけまくるのは、私くらいのものだろう、ほっほー! ![]() 紅生姜をピンセットにとり ![]() 牛丼にトッピングし ![]() 七味唐辛子を ![]() 天使のように大胆に、たっぷりとかける。 ![]() 牛肉をいただく。やっぱ吉野家の牛肉は松屋、すき家のとレベルが違って、う、うまあーい! ![]() 牛丼もまた然りで、う、うまあーい! ![]() タレのしみこんだごはんも、う、うまあーい! ![]() 紅生姜牛丼も、う、うまあーい! ![]() ゴマドレッシングまみれの濃厚で新鮮な生野菜サラダ、う、うまあーい! ![]() 御馳走様でした。そもそもは牛丼好き女子に提供するため、カロリーを控えめにして、栄養バランスがとれたセットを開発したという「コモサラセット」。 それが私のようなダイエット中のオジンにはピッタリの商品で、これがまた美味いのでついついこればかりに走ってしまうのである。 住所 大阪府門真市寿町21-30 電話 06-6916-7611 24時間営業 ドライブスルー有 年中無休 P有 地図 以前の記事 その1 以前の記事 その2 以前の記事 その3 以前の記事 その4 以前の記事 その5 以前の記事 その6 以前の記事 その7 ▲
by nozawahitoshi
| 2017-08-23 06:52
| 牛丼
|
Comments(0)
![]()
![]() 甲子園のお得意さんに行った後、神戸方面に向かって車で5分ほど行ったところにある「丸亀製麺・西宮前浜店」にまたやって来た。 ![]() ここは同じ敷地内にこの4店舗がある。 ![]() 今日も暑かったので、冷たい「あれ」にしましょうかね、ほっほー! ![]() 天ぷらは「あれ」にしましょう。 ![]() 本日のちゅらおっさん丸亀製麺定食はこちら。 ![]() ひやかけ(並)290円、299Kcalと ![]() まいたけ天130円、135Kcalの合計420円、434Kcal。 ![]() まいたけ天用の天つゆと、写真を撮るのを忘れたが、トッピング用の刻みねぎをもらっておいた。 ![]() 冷たい麺はエッジが立って、コシの強さが半端ない。 ![]() 冷たいひやかけのお出汁は澄み切っている。 ![]() では冷たいひやかけをいただく。暑い夏はやっぱこれ。冷たくて、う、うまあーい! ![]() わさびの袋を破って、丼のへりに付け ![]() お箸でよーく溶いて ![]() 刻みねぎをトッピングし ![]() いただく。わさびが鼻の奥をツーンと刺激し、シャキシャキの食感の刻みねぎや冷たいうどんが、う、うまあーい! ![]() まいたけ天はかなり大きく、お箸で持ち上げるとずっしりと重い。 ![]() お箸で2分割し ![]() 天つゆに浸して ![]() いただく。まいたけ天の衣はサクッと、その香りは松茸をもしのぐ美味しさ。う、うまあーい! ![]() お茶碗に温かいかけうどんのお出汁と、そこに天かすをいれもらってきて ![]() ひやかけのうどんと刻みねぎを入れ ![]() 七味唐辛子を ![]() これくらいかけて ![]() いただく。温かいかけうどんも、う、うまあーい! ![]() ひやかけのお出汁をグビグビっと飲んで ![]() 御馳走様でした。1度で2度美味しいこの食べ方。ひそかに丸亀製麺では流行っているらしい。 住所 兵庫県西宮市前浜町1-47 電話 0798-38-8539 営業時間 10:00~22:00 年中無休 P有 地図 以前の記事 その1 以前の記事 その2 以前の記事 その3 以前の記事 その4 以前の記事 その5 以前の記事 その6 以前の記事 その7 以前の記事 その8 以前の記事 その9 以前の記事 その10 以前の記事 その11 以前の記事 その12 以前の記事 その13 以前の記事 その14 以前の記事 その15 以前の記事 その16 以前の記事 その17 以前の記事 その18 以前の記事 その19 以前の記事 その20 以前の記事 その21 以前の記事 その22 以前の記事 その23 ▲
by nozawahitoshi
| 2017-08-22 06:51
| うどん
|
Comments(0)
![]()
![]() うだるような暑さの中、甲子園のお得意さんから永田のお得意さんに向かう途中、国道2号線沿いの脇浜2丁目交差点近くにある「マクドナルド」に初めて伺った。 ![]() 夏季限定の「ロコモコ」のポスターがやけに涼しそうに感じた。 ![]() お店の中はエアコンがよーく効いており、スーッと汗が引いていくのがわかった。 ![]() イートインコーナーはまだ新しく、とってもオサレな空間が広がっていた。 ![]() 本日のちゅらおっさんマクドナルド定食はこちら。 ![]() チーズバーガー130円、310Kcal、ブログ初登場と ![]() チキンクリスプ100円、358Kcalに ![]() プレミアムローストアイスコーヒーS100円、6Kcal、それに付いてるガムシロップ27Kcal、 コーヒーフレッシュ13Kcalの合計330円、714Kcal。 ![]() アイスコーヒーにガムシロップを入れ ![]() コーヒーフレッシュを入れ ![]() 下でガムシロップが沈殿しないようによーくかき混ぜる。 ![]() まずはチキンクリスプからいただく。包装紙を開けるとバンズの中からレタス、からしマヨネーズにチキンクリスプが顔を出す。 ![]() パクッ!最初にからしマヨネーズの味がし、そのあとにブラックペッパーの味がピリッと効いてくる。 ![]() 辛くはないけれど、スパイシーさのせいか喉が渇き、コーヒーが進む進む。 ![]() 「中は一体どうなってるんだ?」と一応広げて中を確認する。 ![]() チキンクリスプのサクッといい食感。食べた断面をよーく見ると、チキンの中に黒いブツブツが。 ![]() お次はチーズバーガー。おっと、どうやら食べる順番を間違えてしまったようだ。 チキンクリスプを食べている間に、その熱でチーズが溶け出して固くなってしまっていた。 ![]() ガブッ!ケチャップの赤、チーズの黄、ビーフパティの茶の三位一体、もとい、三者三様のお味。 ![]() ちょっと広げてみると、ピクルス、オニオンなどの姿も見える。 ![]() チーズとビーフパティの相性は抜群。 ![]() が、しかしだ。ハンバーガーというもの、食すると必ずドリンクで喉を潤さなくてはならない。 これがハンバーガーショップの商法なのである。 ![]() 御馳走様でした。330円とお安いが、カロリーは700Kcalを超える高カロリー。 外が暑かったので、冷たいアイスコーヒーがすこぶる美味しく感じたのであった。 住所 兵庫県神戸市中央区脇浜町2-5-23 電話 078-230-4118 営業時間 24時間 年中無休 P有 地図 ▲
by nozawahitoshi
| 2017-08-19 07:05
| ハンバーガー
|
Comments(4)
![]()
![]() ![]() お盆休みも昨日で終わり、今日から仕事に。そんな今日は城東区関目のお得意さんに行く途中、旭区赤川にある「めしや食堂」に立ち寄りお昼をとった。 ![]() ![]() さてと、今日は何をいただきましょうかね。 ![]() 支払いを済ませると、セルフで麦茶を ![]() 氷を入れたコップに注いでっと。 ![]() 本日のちゅらおっさんめしや食堂定食はこちら。 ![]() かけそば195円、302Kcalと 季節野菜と高野煮195円、118Kcalの合計390円、420Kcalのたったこれだけの質素なダイエットランチ。 ![]() 夏バテの予防に、解消効果にも良いオクラが2本 ![]() 夏野菜の代表、ナスが2切れ ![]() 高野豆腐煮が3切れ ![]() 水分率が高く、カリウムを豊富に含み、むくみに効果が有り、低カロリーな冬瓜が2切れというヘルシーなオカズ達。 ![]() かけそばにはとろろ昆布と ![]() 天かす2刻みねぎがトッピングされていて ![]() めしや食堂のそばはお値段以上の美味しさがある。 ![]() そしてお出汁はあっさり薄めで、私のような年寄り向けの味加減である。 ![]() 七味唐辛子を ![]() これくらいかけて ![]() いただく。熱々で、う、うまあーい! ![]() オクラのネバネバの正体は「ペクチン」「ムチン」で、疲労回復の効果があり ![]() 高野豆腐は低カロリーで、栄養のカタマリ。お出汁がしみてて、う、うまあーい! ![]() ナスも約94%が水分で低カロリー。免疫力を高めてくれる夏の野菜の代表。これも、う、うまあーい! ![]() 御馳走様でした。夏バテ解消にピッタリの今日のランチ。しっかり栄養を取って、この暑い夏を乗り切ろうじゃありませんか。 ![]() 食後の氷入りの冷たい麦茶、美味いんだなあ、これが。 住所 大阪市旭区赤川3-3-33 電話 06-6921-6821 営業時間 11:00~24:00 年中無休 P有 地図 以前の記事 その1 以前の記事 その2 以前の記事 その3 以前の記事 その4 以前の記事 その5 以前の記事 その6 以前の記事 その7 以前の記事 その8 以前の記事 その9 以前の記事 その10 以前の記事 その11 以前の記事 その12 以前の記事 その13 以前の記事 その14 以前の記事 その15 以前の記事 その16 以前の記事 その17 以前の記事 その18 ▲
by nozawahitoshi
| 2017-08-18 06:52
| そば
|
Comments(0)
![]()
![]() ![]() 暑い夏、青い空、白い雲がポッカリと浮かんだお盆休みの今日のお昼は、国道171号線の箕面半町交差点近くの「讃岐製麺」に冷たいものでもいただこうと、図書館に行った後またやってきてしまった。 ![]() 長引く暑さで食欲も落ちているが、さて今日は何をいただこうかな。 ![]() 本日のちゅらおっさん讃岐製麺定食はこちら。 ![]() ぶっかけ(並)(冷)290円、302Kcalと ![]() 手作り紅生姜入り玉子焼き160円、170Kcal、ブログ初登場の合計450円、472Kcalのワンコイン以下の500Kcal以下のダイエットランチとなった。 ![]() それにトッピング用の天かすと刻みねぎを小鉢にもらってきた。 ![]() 暑い夏はぶっかけがよく似合う。讃岐製麺のぶっかけの内容は大根おろしと ![]() 刻みねぎがトッピングされていて ![]() 冷たい麺はキリリと引き締まっていて、コシが強く ![]() 冷たいぶっかけのお出汁は、真っ黒な色をしているが甘くて美味い。 ![]() では、いただきまーす。モッチモチの冷たいうどん、う、うまあーい! ![]() 大根おろしはさっぱりしてて、う、うまあーい! ![]() 大根おろしとぶっかけうどんは相性よく、う、うまあーい! ![]() 刻み海苔とぶっかけうどんもよく合います。う、うまあーい! ![]() 刻みねぎと天かすをトッピングして ![]() ねぎぶっかけうどん、シャキシャキした食感で、う、うまあーい! ![]() 紅生姜入り玉子焼きをお箸で ![]() カットし ![]() マヨネーズをつけていただく。うーむ、大人の玉子焼き、う、うまあーい! ![]() 醤油を ![]() 垂らして ![]() いただくのも、大人の玉子焼きなんだなこれが。う、うまあーい! これはごはんが欲しくなるオカズですね。 ![]() 御馳走様でした。暑い夏のお昼は、軽めのをサクッといただいて、腹6分目。 ![]() 食べ終わったあとの氷入りの冷たいお茶が、また格別なんですわ。 住所 大阪府箕面市半町3-14-21 電話 072-725-5031 営業時間 11:00~24:00 年中無休 P有 地図 以前の記事 その1 以前の記事 その2 以前の記事 その3 以前の記事 その4 以前の記事 その5 以前の記事 その6 以前の記事 その7 以前の記事 その8 以前の記事 その9 以前の記事 その10 以前の記事 その11 以前の記事 その12 以前の記事 その13 以前の記事 その14 以前の記事 その15 以前の記事 その16 以前の記事 その17 以前の記事 その18 以前の記事 その19 以前の記事 その20 以前の記事 その21 以前の記事 その22 以前の記事 その23 以前の記事 その24 以前の記事 その25 以前の記事 その26 以前の記事 その27 以前の記事 その28 以前の記事 その29 以前の記事 その30 以前の記事 その31 以前の記事 その32 以前の記事 その33 以前の記事 その34 以前の記事 その35 以前の記事 その36 以前の記事 その37 以前の記事 その38 以前の記事 その39 以前の記事 その40 以前の記事 その41 以前の記事 その42 以前の記事 その43 以前の記事 その44 以前の記事 その45 以前の記事 その46 以前の記事 その47 以前の記事 その48 以前の記事 その49 以前の記事 その50 以前の記事 その51 以前の記事 その52 以前の記事 その53 以前の記事 その54 以前の記事 その55 以前の記事 その56 以前の記事 その57 以前の記事 その58 ▲
by nozawahitoshi
| 2017-08-15 07:17
| うどん
|
Comments(0)
![]() |
ファン申請 |
||